近日中に門下生の発表会を催します。

昨日、プログラムの演奏順、演奏曲が決まりました。

コロナ過でもあり、基本、関係者のみの入場ではありますが、読者の皆さんには、いつもこのように行っていると、雰囲気だけでもお伝えしたく掲載させていただきます。ちなみに約12時間かかります。

 

W.A.モーツァルト 幻想曲 ニ短調 KV 397
F.ショパン ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1
M.モシュコフスキ タランテラ Op.77-6
T.レシェティツキ ロマンス(慰め) Op.40-2
F.ショパン ノクターン 第7番 嬰ハ短調 Op.27-1
S.ラフマニノフ 楽興の時 ロ短調 Op.16-3
A.スクリャービン ピアノ・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.6 第1楽章
W.A.モーツァルト ピアノ・ソナタ 第4番 変ホ長調 KV 282 第1楽章
F.ショパン ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2
L.v.ベートーヴェン 6つのバガテル Op.126 より 第1曲 ト長調 第3曲 変ホ長調 第6曲 変ホ長調
D.スカルラッティ ソナタ ロ短調 K.87 , ソナタ ホ長調 K.380
F.メンデルスゾーン 無言歌集 第1巻 Op.19 より 第1曲 「甘い思い出」 ホ長調
F.ショパン 4つのマズルカ Op.6 第1曲 嬰ヘ短調 , 第2曲 嬰ハ短調 , 第3曲 ホ長調 , 第4曲 変ホ短調
F.メンデルスゾーン 無言歌集 第1巻 Op.19 第6曲 ベニスのゴンドラの歌
R.シューマン 子供の情景 Op.15 より 第7曲「トロイメライ」
L.v.ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第15番 ニ長調 Op.28 「田園」 第1楽章
J.S.バッハ=ストラダル オルガン・ソナタ 第4番 ホ短調 BWV 528 第2楽章
L.v.ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第24番 嬰へ長調 Op.78 「テレーゼ」 第1楽章
F.シューベルト 4つの即興曲 D 899 第1番 ハ短調
G.フォーレ ノクターン 第6番 変ニ長調 Op.63
F.ショパン バラード 第3番 変イ長調 Op.47
J.ブラームス 3つの間奏曲 Op.117 第1曲 変ホ長調 , 第2曲 変ロ短調
F.ショパン ノクターン 第18番 ホ長調 Op.62-2
F.ショパン ノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1
D.カバレフスキー バラード Op.27-16
F.ショパン ポロネーズ 第11番 ト短調 遺作
L.モーツァルト メヌエット ニ短調
J.S.バッハ 小前奏曲 ハ長調 BWV 939
J.S.バッハ ポロネーズ ト短調
F.ショパン エチュード 嬰ハ短調 Op.25-7
F.シューベルト ピアノ・ソナタ 第16番 イ短調 D 845 第1楽章
   
   
   
F.ショパン バラード 第1番 ト短調 Op.23
F.ショパン ノクターン 第18番 ホ長調 Op.62-2
F.ショパン ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
F.ショパン ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1
L.v.ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 Op.57 「熱情」 第1楽章
F.シューベルト 4つの即興曲 D 899 より 第1曲 ハ短調
C.ドビュッシー 版画 より 第1曲 「塔」 第3曲 「雨の庭」
F.ショパン 即興曲 第2番 嬰ヘ長調 Op.36
J.S.バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第Ⅰ巻 第12番 ヘ短調 BWV 857
J.S.バッハ=E.ペトリ カンタータ「楽しき狩りこそわが悦び」BWV 208 より 第9曲 羊は安らかに草を食み
C.ドビュッシー 喜びの島
F.シューベルト ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 D 840 「レリーク」 第1楽章
S.ラフマニノフ 前奏曲 嬰ト短調 Op.32-12 , 前奏曲 ト短調 Op.23‐5
A.スクリャービン 練習曲 嬰ニ短調 Op.8-12 「悲愴」
F.リスト 詩的で宗教的な調べ S.173 より 第7曲「葬送」
L.v.ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110 第1楽章
R.ワーグナー=F.リスト 「トリスタンとイゾルデ」 より イゾルデの愛の死 S.447
W.A.モーツァルト 幻想曲 ニ短調 KV 397
F.シューベルト 4つの即興曲 D 935 より 第3曲 変ロ長調
F.ショパン バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
F.シューベルト ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 D 840 「レリーク」 第1楽章
S.ラフマニノフ ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36 第3楽章
R.シューマン ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 Op.14 第1楽章
F.ショパン ノクターン 第18番 ホ長調 Op.62-2
F.ショパン 3つのマズルカ Op.50 より 第2曲 変イ長調 , 第3曲 嬰ハ短調
L.v.ベートーヴェン エロイカの主題による15の変奏曲とフーガ 変ホ長調 Op.35
F.プーランク 組曲「ナポリ」
L.v.ベートーヴェン=F.リスト 交響曲 第5番 ハ短調 Op.67 (S.464) 「運命」より 第1楽章
A.スクリャービン ピアノ・ソナタ 第5番 Op.53
W.A.モーツァルト ドゥセードの「リゾンは森で眠っていた」の主題による変奏曲 ハ長調 KV 264
F.シューベルト アダージョ ホ長調 D 612
A.シェーンベルク 6つの小品 Op.19
L.v.ベートーヴェン=F.リスト 交響曲 第6番 ヘ長調 Op.68 (S.464) 「田園」 より 第1楽章
  休憩(5分)
C.ドビュッシー 映像 第1集 より 第1曲 「水の反映」 , 第2曲「ラモーを讃えて」
G.マーラー=A.タロー 交響曲 第5番 嬰ハ短調 より 第4楽章「アダージェット」
S.ラフマニノフ=N.ナモラーゼ 交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 より 第3楽章
J.ブラームス ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ 変ロ長調 Op.24
J.シュトラウスⅡ世=L.ペナリオ 皇帝円舞曲 Op.437
  休憩(5分)
L.v.ベートーヴェン ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 Op.120 より
N.メトネル 6つのおとぎ話 Op.51 より 第2曲
C.ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 第10曲 「沈める寺」
L.v.ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 Op.101 第3楽章 , 第4楽章
S.ラフマニノフ=N.ナモラーゼ 交響曲 第2番 ホ短調 Op.27 より 第3楽章
  休憩(5分)
L.v.ベートーヴェン=F.リスト 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125 (S.464) 「合唱付き」 より 第4楽章
R.シュトラウス=M.レーガー 4つの歌曲 Op.27 より 第2曲「明日!」 , 第4曲 「ツェツィーリエ」
R.シュトラウス=H.光賀 「ばらの騎士」Op.59 より 終幕の三重唱
W.A.モーツァルト=F.リスト アヴェ・ヴェルム・コルプス KV 618(S.461a)
L.v.ベートーヴェン=F.リスト 交響曲 第7番 イ長調 Op.92 (S.464) より 第1楽章 , 第4楽章
  休憩(5分)
L.v.ベートーヴェン=F.リスト 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125(S.464) 「合唱付き」 より 第4楽章
J.S.バッハ ゴルドベルク変奏曲 BWV 988 より
F.シューベルト 4つの即興曲 D 899 より 第1曲 ハ短調 , 第3曲 変ト長調