バッハのパルティータの1番を聴いていると、なぜか落ち着かない気分になります。何でだろう?と考えてみると、変ロ長調が原因だとわかりました。なぜか音域が高すぎるように感じてしまいます。でもこれがベートーヴェンのハンマークラヴィアソナタや11番のソナタも変ロ長調なのですが、不思議なことに音域が高すぎるとは感じません。これはなぜなのか?考え出したら眠れなくなりそうです。