思うに、人によって耳の聴こえかたは想像以上に差があるのだろう。
例えば、その人が良いと言っているピアニストの名前を聞いただけで、その人の耳がどれくらいピアノの音が聴こえているのかがわかってしまう。もちろん、聴くという行為は音だけのみならず、その演奏家の音楽を聴くことになるのだが、私の耳には正直、一定以上の良い音で弾いていなければ、生理的にその演奏を受け付けることはできないし、音楽そのものの表現の幅が狭く感じられるので興味をひかないのだ。
どんなに有名で売れている演奏家であっても、音の発声そのものが良くないと、その音楽もまた、ある一定の水準には達していないと捉える。
現実には、そのような演奏家ももてはやされているわけで、いかに聴く者の耳が育っていない、未だ発展途上であることかを物語っていると感じる。
人は簡単に好きなピアニストの名前を口にするが、それによってあなたの耳が問われるということを知らなければならないと思う。