110といえば、ベートーヴェンの31番のソナタ。
晩年の傑作。

最近、この作品を持ってくる若い生徒が多い。
よく弾いていると思うが、敷居は高いとつくづく思う。初老といってもよいベートーヴェンの世界を若い人が表現することは本当に難しい。

50歳になった自分を想像してみてと言ったところで、そもそも無理があるのかもね。日々、身体の不調があるとか、今までの人生においてのさまざまな経験、絶望や喜びを知らないんだから。

まぁ、どこまで初老のベートーヴェンに近づけるか?思いを巡らせて頑張ってほしいなぁ。