いちごタルト♪
すっごくおいしそうないちごでしょ
四季彩農園 さんの
いちご狩りご招待に行ってきました!
夜に雨が降っていたけれど、朝晴れ間が♪
さっすが晴れ女な私
と思っていたら、農園のいくみさんからお電話…
雪が10センチくらい積もっていて、高速や桜三里も通行止めの可能性がって(´・ω・`)
少し遅めに出ました。
桜三里大丈夫だったよ♪
今日はアメブロがーさんご招待で、行ってきました(≧▽≦)
毎年いちご狩りは行っているの。
いくみさんの四季彩農園では、おいしいいちごを味わって食べてほしいということで、食べ放題ではなく、3パックくらいを目安に食べるということになっています。
でも、ほんとその方がいいよね。
今までは、100個目標!とか言いながら、必死で食べてました。
今年はおいしいいちご、じっくり食べます♪
チョコパンを焼いたの。
いくみさんに、ちょっとだけど、おすそわけ。
バレンタインも近いしね
朝、テンパリングして、チョコかけたよ。
桜三里が、すっごくきれいでした!
道路は凍ってないし、ドライブは問題なし!!
雪がほんときれいで、雪国に旅行に来たみたいでした(・ω・)
写真撮りながらドライブしてたら、長男 が「ちゃんと運転して~~!」って
珍しく、二人とも今日はついてきてくれた~
雪に二人も大興奮♪
へたがぴ~んと上向いてる。
真っ赤ないちご。
タネも赤くなっている。
こういうのがおいしいんだって。
四季彩農園には、6種類のいちごがあります。
章姫。
あまおとめ。
レッドパール。
食べ比べも楽しかったんだけど、ほんとにどのいちごも、すっごくおいしいの!!!
甘くて、おいしいヘ(゚∀゚*)ノ
幸せ~
コンデンスミルクもいらないよ。
おいしかった!
子供達も、「いろんなところのイチゴを食べたけど、ここが一番おいしいよ。またここに来る」って言ってました。
ほんとだね。
お料理とおんなじで、フルーツやお野菜も、ちゃんと作り手の愛情がこめられるんだなあって思いました。愛情、いっぱい感じました。
ハウスの中にも、いっぱい愛があったよ
ストーブがついていて、ゆっくりできる場所もあるの。
ジンジャージャム。
あったかい紅茶も用意してくださっていて、ジンジャージャムも試食できたよ。
しょうが紅茶にしました。
これもすごくおいしかったの。
いちご、2パックもって帰りました。
1パック300円だったよ!
こんなに甘くておいしいのに、安い!!
スナップえんどうのおまけつき。
いくみさん、本当にありがとうございました。
すっごく幸せな時間でした(*^.^*)
いろいろおしゃべりできて、よかったです~
スナップえんどう、早速食べた。
豆腐マヨつけて食べたよ♪
いくみさんによると、スナップえんどうって焼いてもおいしいんだって。
いちごタルト。
おなかいっぱいなのに、おいしくて2切れ食べた。
子供達もいっぱい食べてた。
いちごが、やっぱりおいしい
タルト生地。マクロビです。
小麦粉、強力粉、吉野葛、なたね油、てんさい糖、あらしお海の精、豆乳で。
サクサクでおいしいの。
パトリシオさんのレシピです。
いつも、フィリングのクリームは、普通に卵・牛乳使ってカスタードにしていたんだけど、今回はちょっとマクロビ化してみました。
子供達も、最近ちょっとマクロビ仕様でも全然平気になってきているから。
お肉の量も減ってきたし、卵もいらないって言ったり。
お料理も、気づかれないうちに、マクロビ材料で作ってるのも増えてきているの。
私としては、一緒に食べられるものが増えていて、うれしい限り(〃∇〃)
それで今回、クリームかなりマクロビに近づけてみた。
今回のレシピ。
てんさい糖35グラム、小麦粉20グラム、吉野葛6グラム、寒天少々、メープル少々、豆乳200グラム…にしたかったんだけど、ちょっと段階を踏もうと思って、牛乳と半々にしました。
何も言わないで出したら、子供達「おいしい!」って食べてた♪
全部豆乳でもいけるかも(・ω・)/
農園には3匹のわんちゃんがいて、動物好きの子供達、たわむれる
雪の中でふるえていたらしく、長男は自分のダウンジャケットをかけてあげていた。
次男 も自分のダウンをかけてあげる。
ダウン、ひきずられ、雪にまみれ、汚れちゃったけどf^_^;
でも何度もかけてあげて、寒くないかなって。
ほんと、二人とも優しいね。
ワンちゃんたちも、優しい顔してるの。
かわいかったね。
多分、ダウンかけてもらって、迷惑だったと思われるけど。
優しいワンちゃんたち、耐えてました(笑)
農園には、羊さんもいるの。
またあったかくなってきたら、会いに行こうね
ダウンは、帰ってエマールで洗ったよん(・∀・)
いちご大福も作ろうと思って。
白あんからだから、明日かな。
白いんげん。
浸水中。