包装紙は、割れた食器を排出するときなどにとっています。

昔は、カットして封筒を作ったりしたこともありましたが、
”紙”を使うこと自体減ったので、作らなくなりました。

そのうち、封筒は可燃ごみなので、便利な封筒に割れた食器を入れることも増えてくると、
包装紙の役割はどんどん遠ざかってきました。

それならば、と冷蔵庫のトレイに敷くことに。

今までは、無地の更紙が宅配便のパッキン代わりに入っているので、活用していました。

いっそのこと、きれいな柄を冷蔵庫に入れてみるとどうだろう?と取り出すと、
ちょうどカットしやすい幅でした。



冷蔵庫に紙を敷くのはすべてではなく、ドアポケットや日常使うモノが多い棚のみ。
保存用の柚子胡椒エリアは出し入れが少ないので、そのままにしています。

冷蔵庫の掃除のタイミングは、気になったときですが、
そのうち定期メンテナンスのルーティンにも組み込もうと思います。