今月も、日数分の項目手放し成功しました。
手放し項目数達成、数にして138個です。

きっと頑張れば、”えいや”っと手放せるものが多いと思いますが、
断捨離も含めて手放しでは手あたり次第捨てることはNGとされています。

しっかりモノと向き合って手放すことを決断する。

必要だと思って買ったけど、手に入れたけど、
使ってみると良くなかったけど勿体ないから置いているものもあります。
必要ではなくなったけど、有効性を考えている自分がいます。

だから、実家や旦那も含めて、
こういうの好きだろう、と捨てるに捨てられないものを手渡されることも
増えてきた気がします。
※私から、捨てられないモノは引き取るといったこともあるし。

ご近所さんから頂いたモノに、
梅干しなどを付ける樽があります。
プラスチック製品で、我が家にはそれより大きなプラ樽で漬けているのですが、
もう梅干を付けないからといわれました。



以前住んでていた家の大家さんからは、
大量の紙袋と布巾を頂き、それをきっかけにあれこれ始末したかったらしく
最後は草履まで出してきたので、娘さんかお孫さんにいかがですか、とお断りしました。
短期間で、ずいぶんいろんなものを引き取りました。

他にも、知り合いから、薪をもらったついでに、
家で不要だったものを手放したいけど捨てられそうになさそうだったから
貰ってきたといわれました。
※市指定不燃ごみの袋にポイっと入る大きさなんですが。

その中にあった番重。
以前、蕎麦打ち体験をした修学旅行生さんを迎えに行った時も、
ミニサイズの蓋つき番重を引き取りました。
※ミニサイズは、餅つきをしたとき活用しましたが、それっきり。
そういう時は、確かに便利なんです。

パン作りをしている人にとっては、発酵に便利でしょうね。
でも、我が家は炊飯器やレンジで発酵できるので作ったとしても、夏場以外不要です。

越してきた時からこの家にあるけど使っていない梅干しをいれていたであろう
小さめの壺もいくつかあります。

すべて、壊れてはいないので、使えるモノ。
必要な人にとっては、ありがたいモノ。
※そんな家庭の不用品を、ジモティーで引き取ったこともありますが。

誰かが貰ってくれるなら、手放せるモノって
みんな抱えているんだなと思いつつ、
気持ちにも余裕がなければ引き取れない自分がいました。

ご近所付き合い、みなさんどうしてるんですかねぇ。
面倒な部分も多いですが、すべてご縁のような気がしています。