毎年、ミロコマチコさんの手帳を愛用していますが、
たまに見かけない年もあり、その時は別の方のデザインを旦那が選んでくれます。

今年は、いつもとは異なるタイプで、月間予定以外に週間予定表の欄がありました。

月間の欄も、下にしっかりと左右に余白があったので、当月にやるべきチェックリストと、日付が決まっていない当月の予定を書き込むことに。
試行錯誤した結果、週間予定表の欄は、3行日記を書くことにしました。
加えて1頁毎にイラストが付いた余白スペースがあったので、その週の時事を書いてみました。
年間スケジュールの欄は、昨年同様、手放しリスト品を記載。年間達成でいいやとサボらないよう、1か月毎に成果を確認していきます。
今回は数頁だったら余白は、昨年同様旅行の計画や、記録などに活用していきます。
これで、私のアナログ手帳が充実したものになりそうです。
たまに見かけない年もあり、その時は別の方のデザインを旦那が選んでくれます。

今年は、いつもとは異なるタイプで、月間予定以外に週間予定表の欄がありました。

月間の欄も、下にしっかりと左右に余白があったので、当月にやるべきチェックリストと、日付が決まっていない当月の予定を書き込むことに。
試行錯誤した結果、週間予定表の欄は、3行日記を書くことにしました。
加えて1頁毎にイラストが付いた余白スペースがあったので、その週の時事を書いてみました。
年間スケジュールの欄は、昨年同様、手放しリスト品を記載。年間達成でいいやとサボらないよう、1か月毎に成果を確認していきます。
今回は数頁だったら余白は、昨年同様旅行の計画や、記録などに活用していきます。
これで、私のアナログ手帳が充実したものになりそうです。