毎年、年明けてから もしくはもう何ヵ月も過ぎてから今年の目標を定めてきましたが、年の瀬近くなったこともあり来年の目標が見えてきました。
「年単位で暮らす」
専業主婦をしていて感じるのは、1年のサイクルがとても大切だと実感できること。
わが家は家庭菜園をしていることもあるので、季節の移ろいに合わせていろいろ収穫物が定まっています。その管理を予測して冷凍庫を空けたり、保存準備をしたり行ってきましたが、長いスパンではなく1年単位だとわりと動きやすいことがわかりました。
もちろん、今までも年単位でこなしているのですが、食べものに関わらず、落ち葉や木の枝などわが家に係るものすべてにおいて、消費より収穫が上回り保存がどんどん増えているのです。
これは、私が去年骨折して動けなかったことも、考えるきっかけになりました。

それらの循環をもっとよくすれば、貯蔵しなければならない間隔が短くなり、補完物(空き瓶やスペースなど)も減るような気がします。
そうやって、少しずつ小さく暮らしていこうかなと。
年が変わるまでに考えが変わっているかもしれませんが、今の気分はこんな感じです。
「年単位で暮らす」
専業主婦をしていて感じるのは、1年のサイクルがとても大切だと実感できること。
わが家は家庭菜園をしていることもあるので、季節の移ろいに合わせていろいろ収穫物が定まっています。その管理を予測して冷凍庫を空けたり、保存準備をしたり行ってきましたが、長いスパンではなく1年単位だとわりと動きやすいことがわかりました。
もちろん、今までも年単位でこなしているのですが、食べものに関わらず、落ち葉や木の枝などわが家に係るものすべてにおいて、消費より収穫が上回り保存がどんどん増えているのです。
これは、私が去年骨折して動けなかったことも、考えるきっかけになりました。

それらの循環をもっとよくすれば、貯蔵しなければならない間隔が短くなり、補完物(空き瓶やスペースなど)も減るような気がします。
そうやって、少しずつ小さく暮らしていこうかなと。
年が変わるまでに考えが変わっているかもしれませんが、今の気分はこんな感じです。