久しぶりに、お弁当のフルーツを変えようかと思い、いつもと異なる果物を購入しました。
一つは、桃。
県内生産品も少し前からちらほら見かけるようになったので、産直で近隣の生産者さんのものを購入。
個人的には、昨年から始めた「桃は洗って皮ごと食べる」のが好きですが、旦那は皮を剥いたものが好きなようです。
慣れかな?
もう一つは、ジューシーフルーツ。

春先から出回っているのですが、だんだんと酸味が抜け、今は甘みが残った味になっています。
いつものように、皮をむいて食べられるようにしたらタッパーに入れ、冷蔵庫で保管。好きな時にサッパリといただけます。
このジューシーフルーツ。
名前こそ聞きなれないものかもしれませんが、河内晩柑。
いろんな名前で出回っていますが、迷ったら形を見て判断。
もうそろそろ入荷が難しくなりますが、7月に晩柑種を楽しめてよかったです。
一つは、桃。
県内生産品も少し前からちらほら見かけるようになったので、産直で近隣の生産者さんのものを購入。
個人的には、昨年から始めた「桃は洗って皮ごと食べる」のが好きですが、旦那は皮を剥いたものが好きなようです。
慣れかな?
もう一つは、ジューシーフルーツ。

春先から出回っているのですが、だんだんと酸味が抜け、今は甘みが残った味になっています。
いつものように、皮をむいて食べられるようにしたらタッパーに入れ、冷蔵庫で保管。好きな時にサッパリといただけます。
このジューシーフルーツ。
名前こそ聞きなれないものかもしれませんが、河内晩柑。
いろんな名前で出回っていますが、迷ったら形を見て判断。
もうそろそろ入荷が難しくなりますが、7月に晩柑種を楽しめてよかったです。