日曜、おうち焼き肉をするというので、新生姜を買ってきました。

買ってきて、皮を剥いたら細切りにして、赤梅酢に漬け込むだけ。

あとは、保存瓶に入れたらおしまい。



こんなに簡単なんだ?と思える味です。

翌日、焼きそばと一緒に頂きましたが、つんとするこの紅ショウガがたまらなく、ついつい食べ過ぎてしまいました。

紅ショウガ。

お弁当に添えてもいいよと言われ、月曜のお弁当にも添えることに。

昔は、紅ショウガが苦手で、麺等が赤く色づいた部分も毛嫌いしていましたが、自分で作れるようになると好きになるのでしょうか?

お好み焼きにもアリだなと思いました。

ショウガ自体は好きな食材で、年中冷蔵庫や冷凍庫に入っています。

もちろん、紅ショウガづくりでむいた皮は、お茶パックに入れて冷凍保存。

アラを煮たり等の魚料理などにさっと取り出して使います。

勿体ないので、コンポストにはいきませんよ!