少しずつ暖かくなってきているので、そろそろ朝型へシフトしようと思い始めました。

我が家の電気料金は、深夜電力とそれ以外の2種類に分かれていて、深夜電力は23時から7時。

この時間帯に電力を使う事なんて、給湯器ぐらいです。

電力会社のエコシミュレーションで電力使用量を、夜間かそれ以外に変化した場合の電気使用量を比較してみると、洗濯とか掃除、食器洗い乾燥機(食洗機)とか大して変わりません。

むしろ、電気ストーブやこたつ、ホットカーペット等発熱するものがより電力消費が大きかったです。



冬季は、薪ストーブ中心に暮らすし、猫たちがこたつに入る時間帯は人間の勝手で替えられない。

それならば、意識して使う量を考えたほうが手っ取り早いと気づきました。

朝型へシフトしようと思ったきっかけは、早朝の気温の変化。

物音ひとつしない静寂の時間にごそごそ私が動いているのを旦那は嫌うかもしれないけど、あと30分早く起きるよう頑張ってみようと思いました。

そのぶん、夜更かしはなしです。