我が家は、薪ストーブで暖をとっています。

遠赤外線で身体の芯から暖まり、灯が小さくなったその後もしばらく部屋の空気が暖かいのです。
さらに、機能的にも合理的で、
天板の上で調理することもでき、IHで使えない前の家から持ってきた調理器具だってへっちゃら。
炎の揺らぎを見ていると、心まで落ち着くのです。
そして、着火して温度が上昇していくときの音がなんとも言えないのです。
幸い、ご近所さんは柑橘農家が多く、剪定した枝をどうぞどうぞ!と分けてくださります。
猫たちも、部屋全体が暖まるので思い思いの場所でゴロ~ンと伸びて寝ています。
現代よりの住宅地で薪ストーブの煙を出すことは煙たがられますが、ここでは薪風呂が現役だったり煙突から出る煙を懐かしむ人もいるので、環境は大切だと学ぶこともできました。

遠赤外線で身体の芯から暖まり、灯が小さくなったその後もしばらく部屋の空気が暖かいのです。
さらに、機能的にも合理的で、
天板の上で調理することもでき、IHで使えない前の家から持ってきた調理器具だってへっちゃら。
炎の揺らぎを見ていると、心まで落ち着くのです。
そして、着火して温度が上昇していくときの音がなんとも言えないのです。
幸い、ご近所さんは柑橘農家が多く、剪定した枝をどうぞどうぞ!と分けてくださります。
猫たちも、部屋全体が暖まるので思い思いの場所でゴロ~ンと伸びて寝ています。
現代よりの住宅地で薪ストーブの煙を出すことは煙たがられますが、ここでは薪風呂が現役だったり煙突から出る煙を懐かしむ人もいるので、環境は大切だと学ぶこともできました。