実家では、茹でたじゃがいもをつぶすとき専用の調理器具を使っていましたが、今はありません。
じゃがいもをつぶす機会はそんなにないので、旦那と暮らし始めてからは、最初はフォークを使い、次に穴あきおたまを使いました。

(2019年頃の方法)
ところが、最近はそれさえも手間だと感じるようになり、インスタで知った麺棒を使うようになりました。
我が家は、麺棒ではなくすりこ木棒を使いましたが、今までの方法と比べると手軽につぶせるので時短になりました。
じゃがいもは、ルクエに入れレンジでチンした後、耐熱のナイロン袋に入れマッシュしますが、そのあとおにぎりのように丸めると綺麗に出せます。
※インスタでは、ジップロックを使っていました。
従来の方法と比べると、じゃがいもを茹でている間に仕上がるだけでなく、洗いあけが減ったのが嬉しい点です。
じゃがいもをつぶす機会はそんなにないので、旦那と暮らし始めてからは、最初はフォークを使い、次に穴あきおたまを使いました。

(2019年頃の方法)
ところが、最近はそれさえも手間だと感じるようになり、インスタで知った麺棒を使うようになりました。
我が家は、麺棒ではなくすりこ木棒を使いましたが、今までの方法と比べると手軽につぶせるので時短になりました。
じゃがいもは、ルクエに入れレンジでチンした後、耐熱のナイロン袋に入れマッシュしますが、そのあとおにぎりのように丸めると綺麗に出せます。
※インスタでは、ジップロックを使っていました。
従来の方法と比べると、じゃがいもを茹でている間に仕上がるだけでなく、洗いあけが減ったのが嬉しい点です。