小松菜の間引き菜を使って、新作に挑戦しました。

ちょうど冷蔵庫に買い置きしていた白菜があったので、八宝菜を作ることに。

出汁は、水炊きの鍋汁を活用しています。

小松菜を入れてもおいしそうと足すと、いい感じに仕上がりました。

生で見ると大量の野菜も、加熱すると少量になるのでもっとたくさんでもよかったなと反省。後、シイタケを細切りしすぎたため、存在感が消えていました。

小松菜は、だいぶ大きく生長してきているので、本収穫も少しずつ始めようと思います。



一方、和え物はというと生の青臭さが苦手だったようで残念。

切って、同量の水・オリーブオイル・味噌を小松菜から水分が少し出るまで揉んで和えるだけのシンプルな調理法でしたが、我が家には合わなかったようです。