
11月に入ってから、満開の花が咲いた庭のツワブキ。
※すこし前にピークを迎えました。
元々ここには、鉢植のモミジが大きくなりすぎて根っこを出したものが屋根に届くほどの高さまで生長していましたが、私たちが越してから数年間は楽しませてくれました。
三角州のように開いたスペースに、11月に咲く花のツワブキを移植してくれたのは旦那です。
ちょうどここの環境がよかったのか?毎年は花が咲くようになり、株も増えてきました。
根元にはもともと自生していたであろうユキノシタがたくさん植わっています。
※石垣のもたくさんあるし、少し離れたご近所さんの石垣にも確認できます。
今週、新作料理はできませんでしたが、思い付き料理で先日作った八幡浜産地エビのビスクでパスタを。

冷凍保存していたので解凍し、スライスしたタマネギと地海老の剥き身(冷凍保存)を炒めたらビスクで絡めて少し保管。茹で上がったパスタにビスクを絡めたら、最後に具材も併せて絡めて完成。
思い付きの組み合わせでしたが、エビ好きには濃厚で美味しかったです。
ただ、塩味が足りなかったことがパスタづくりのいつもの反省点。
「ビスクを使ってパスタにしたら美味しいかなと思うけど、作ってくれる?」挑戦を恐れる私に、
「失敗したっていいから、挑戦したらいいじゃないか!」
と背中を押してくれました。
エビ殻を天ぷらにすると油の摂取量が増えますが、この料理なら保存も聞くし、パスタソースにもできたので旦那も食べられます。
味噌汁以外は、スープを普段の食事でとらない我が家。
ソースにすると、活用範囲が増えると分かってよかったです。