毎日何度も使う、シンクの洗剤とスポンジ類。
※実際のところはスポンジではなく、アクリルたわしと棕櫚たわしと金属たわしを使っています。



洗い終わった後シンクを洗う際、この洗剤とスポンジ類が入っている専用の純正ラックを外して洗うのですが、かなり手間です。

この時期怠ると、すぐにぬめりがでるんですよねーガーン

もともとこの家に入居した際セットでついていたものは他にも多く、風呂場のシャンプー等設置できるラックは外しました。
※必要になることもあるかもしれないとおもい、念のため纏めて保管しています。

まだ改善案が定まらず、数年経過しましたが、蛇口に引っ掛けて吊るすのも掃除の手間は変わらないので、手の届く場所に乾いた状態で設置しようかと検討中です。

キッチンのガスコンロ横の細い引き出しといい、何故不便だと感じるものがついているのか?疑問でしかなく。。。

もちろん、菊割れゴムは即効とりはずしていますが爆笑、なかなか、アイデアが生まれません。

いっそのこと、業務用やプロのキッチン、料理研究家の台所や暮らし方を拝見したいのが心情。

久しぶりの、もやもやですショボーン

そういう細かい点で、気が合う人がいれば、是非真似させていただきたいですウインク