先週、見よう見まねで小値賀の料理本「小値賀お魚図鑑」を見ながら、初めてイカの塩辛を作ってみました。

材料と手順は簡単だけど、毎日手をかけ、1週間ほどで完成します。

もう数日経った頃からおいしそうな色合いに変わり、まだ食べたらだめなのか?と自問自答しながら首を長くしながら待って食べたその味は、売り物と変わらない!と自画自賛するほどの美味しさでした。

今の時期、冬が旬の種類のイカも含め、いろんな種類のイカがどーや市場に並ぶ日があります。

もちろん、刺し身用ばかり。

そのイカを購入して作ってみたのです。

で、欲が出て 多めの量で挑戦。



塩分バランスや手順はいいけど、自分なりに薄い仕上がりになりました。

明らかな違いは明確なので、次回はそれを改善しようとおもいます。

ちなみに、前回上手に仕上がった品は、すぐに食べきってしまい写真を撮らずじまい。

悔しい気持ちだけが残りました。