(33)「封筒や葉書の保管方法」をみなおしてみた。
一番最後にしようとまだほとんど手を付けていない書類や書籍。
以前、断捨離に目覚めた時は、思い切っていろんな書類や手紙類を手放しましたが、暫くしてから手放すべきではなかったと後悔した記憶があります。
そこで、「断捨離しない整理整頓」方式をとり、目的別に纏めてみることに。

手紙を書く機会はほとんどなくなり、昔学生時代に気に入って購入したポストカードや封筒が殆どですが、手紙を書くことを前提に必要なモノを纏めてみました。
他の人はどうやって、封筒やポストカードを保管しているんだろう?とネットで調べてみると、ファイルに纏めて綴じたり、アイテム毎にケースに収納したりといろいろ。
私の場合定形外サイズが多かったので、ファイルに綴じることにしました。
※封筒や葉書が大量にある…嵩張る根源です
今後は、本棚もテーマ別に並べ、書類はすべて縦置き保管しようと思います。
可愛いと保管していたコレクションの葉書…本来の使用目的を見直してみようと思います。
一番最後にしようとまだほとんど手を付けていない書類や書籍。
以前、断捨離に目覚めた時は、思い切っていろんな書類や手紙類を手放しましたが、暫くしてから手放すべきではなかったと後悔した記憶があります。
そこで、「断捨離しない整理整頓」方式をとり、目的別に纏めてみることに。

手紙を書く機会はほとんどなくなり、昔学生時代に気に入って購入したポストカードや封筒が殆どですが、手紙を書くことを前提に必要なモノを纏めてみました。
他の人はどうやって、封筒やポストカードを保管しているんだろう?とネットで調べてみると、ファイルに纏めて綴じたり、アイテム毎にケースに収納したりといろいろ。
私の場合定形外サイズが多かったので、ファイルに綴じることにしました。
※封筒や葉書が大量にある…嵩張る根源です

今後は、本棚もテーマ別に並べ、書類はすべて縦置き保管しようと思います。
可愛いと保管していたコレクションの葉書…本来の使用目的を見直してみようと思います。