
(写真)カメノテごはんと、味噌汁
旦那と生活を始めて、というか旦那と奥さんという間柄になって数日。
この日も旦那は、世間知らずの私にイライラしている様子。
せわしく晩ごはんを作る旦那。そのサポートで入る私。
「庭にダイコンが少し伸びてきているから、間引いてきて!」と旦那。
「はーい!」そそくさと、長靴をはいて畑にでる。
「とってきたよヾ(@°▽°@)ノ」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「どうしたの?」沈黙する旦那に不安を感じる私。
「根っこはどうした?」
「え?葉っぱを間引いてきたんだけど、違った?」気づいていない私。
「きのう、オレが間引いている姿みていなかっただろ?根っこがないから、なんでかと思ったら、ダイコンじゃなく、ハツカダイコンだ。それに、葉っぱだけちぎってどうする?ハツカダイコンは葉っぱがなければ…」
頭が真っ白になるとはこういうことを言うのかもしれない。
「ダイコンと、ハツカダイコンの違いもわかんないのか?」
「ダイコンの間引きとか、普通に売ってるだろ?」
「そもそも、間引くというのは辞書にも載っているが…」
旦那のイライラは止まらない。
ハツカダイコンが育っている状態を始めてみた私。
ダイコンとハツカダイコンの違いがわからなかった私。
そもそも間引くという言葉を知らなかった私。
間引きされたダイコンを売っている現場を見たことがないもしくは気づいていない私。
この時から、事件は続いていくのです。。(;´▽`A``
感心がなければ、通り過ぎていくものなんですね。。
翌日の昼食は、きのうの事件をふり返りつつ頑張ろうと息抜き。
カメノテごはんが、やけにおいしいうま味を醸し出してくれる午後。
明日も頑張ろう!
■間引くとは?
×一株のなかから、いくつか食べられそうな葉を、ちょこっと抜く。
○生存競争に勝てなさそうなのをいくつか、根っこごと間引く。
※農業ガールを目指すには、ぜひとも覚えておきたい用語です。