pupechipe -5ページ目

pupechipe

puppe&chippe→pupechipe

こんにちは^^
chippeとプッペ、
pupechipeです♪



pupechipe

本日もプペはデレデレです。




pupechipe

何気な~く
毛繕いなどするプッペ。


この後、いこいこしたら
珍しくうまく鳥タン動画がとれました。





プペは撫でられて
一番気持ち好いところにヒットすると
レレレっと舌がでてきます。





chippeは、いつもプペを撮影するとき
利き手の右手でカメラを持って、
左手でいいこいこをするもんで

微妙にへたっぴいな
いいこいこになってしまい、
撮影時にはあまり
鳥タンが出てきてくれないのですが

このいいこいいこは
右利き仕様のデジカメを
無理やり左手で持ち、
右手のいいこいこをしたところ
鳥タン撮影許可がおりた様です^^;



※そんなわけで途中画面がずれますが
ご容赦くださいませ^^;




* * *


幸せそうなプペのそばにいるだけで
chippeは至福の時間を
もらっています。


プペ、いつもありがとうね^^

pupechipe


オカメインコホエヨ!!







にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

 ↑

 オカメインコオカメインコランキングに登録していますオカメインコ


   プペちゃんホエヨ!の

応援クリック

    どうぞよろしくお願いしますm(^-^)m








こんばんは^^
chippeとプッペ、
pupechipeです♪


pupechipe



すっかり放置のpupechipe、
気づけばもう春です^^;


その後のプぺですが
12月いっぱいでお薬からも病気からも開放され
すっかり元気な甘ったれになっています。


pupechipe


pupechipe


そしてプペの芳醇なインコ臭に
日々癒され・悶えるchippeです^^;


pupechipe


プペ臭、
ひと嗅ぎひと温泉気分♪




pupechipe
ホエヨ!










にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

 ↑

 オカメインコオカメインコランキングに登録していますオカメインコ


   プペちゃんホエヨ!の

応援クリック

    どうぞよろしくお願いしますm(^-^)m



こんばんは^^
chippeとプッペ、
pupechipeです♪


pupechipe




pupechipe

プペは相変わらずお薬の毎日ですが、
先週末の受診では
菌はかなり減ってきているので
もうあとひとふんばりって
お言葉を頂いてきました^^




それから、
3種類の投薬だったのが
お薬1種類減らせる様になったので
ちょぴっとストレスも軽減かなって^^



まだまだ油断は出来ないけど、
ちょっとづつだけれども、
だいぶ回復してきているのは確かです!


* * *


陽気にぼりぼり井草をかじったり
ギョリギョリしたり
積極的にごはんを食べたり。


そんな何気ない、
楽しそうなプッペの姿を見られるって、
それだけでもう
chippeは
幸福感で満たされてしまいます。。。





pupechipe

オカメインコホエヨ!

大好きなコッペと♪


pupechipe

投薬直後の不機嫌なプペ。


デレデレしてご機嫌なおしてね。





オカメインコホエヨ!



pupechipe






にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

 ↑

 オカメインコオカメインコランキングに登録していますオカメインコ


   プペちゃんホエヨ!の

応援クリック

    どうぞよろしくお願いしますm(^-^)m



こんにちは^^
chippeとプッペ、
pupechipeです♪




オカメインコおひさしホエヨ!





すっかりご無沙汰してました。。。


まずはお詫びをさせてください。




前回の記事にコメントくださった

ぴぃももさん、

yuukoさん、

ゼロさん、

しめじちゃん

コメントすっかり遅くなってしまって

ほんとに失礼しました><

先ほど、お返事書かせてもらったので、

お時間あるときにみてみてくださいね。





* * * *



えっと、本題に入ります!


10月の結膜炎・副鼻腔炎騒動のその後、

お薬も終わり、少し安心したころ、

プペは

再び調子を崩してしまいました。

嘔吐し、そのうとフンに菌が発見され、

体重が落ちて。。。

勿論即刻再び通院、
お注射と

毎日のお薬。。。

お薬のなくなる頃また来てくださいね、と

ひと段落


そしてやっと、

だんだんプペが回復してきたかなという頃、

不調続きだったchippeも

いよいよ絶不調になり、

プペの病院を少しばかり先伸ばしてしまいました。



そのためにか

11月の頭にはまたもプペ、

食欲が落ち

嘔吐、未消化便。。。

一時はchippe、気が狂いそうでした(>_<)


自分に出来ることは、と、

たくさんたくさん考えて、

勿論保温対策など諸々、

それから、

そばについて食事を促して

食べたら褒めてあげて、

ケージの前からピタリと離れられませんでした。



入院するかどうするか、

選択を迫られたとき、

恥ずかしげもなく小学生みたいに

号泣しながらも、

やっぱり精神的に安心できる

自宅からの通院で

どうにか乗り切ろうって決めました。

甘えっこのオカメインコ・プペは

知らない環境においたらますます

不安で食事を食べないんじゃないかなって

思って。




恐怖の注射通院5日間を終える頃には、

だいぶ安定しだしてきて

と、

こんどは、

お注射された脇が気になって

毛引きを。。。




でも、なんとか

大好きな粟穂やかじりもので気をそらせ、

なるべくたくさんいっしょの時間を増やして

毛引きの拡大は免れ、

少しづつやっと新しい羽が顔をのぞかせ始めました。




菌もだいぶ減ってきて、

おくすりもう少しでおわれますよ!と

先生の嬉しいお言葉。

でも、未消化便が昨日からまた少し出はじめて。

まだまだ気を緩められない毎日ですが、

chippeとプペは頑張ります!



*  *  *  *  *



いつもの先生の病院は、ちょうど休診日で

緊急時にお世話になっていた池袋の病院に

かかることに。


夜19時までと比較的おそくまでと、

年中無休で

好い先生に見てもらえたことが

今回の救いだったのだと思います。




皆さんも

いざというときのために

鳥さんが元気なときに健康診断を兼ねて

いくつか信頼出来る病院を、

どうか前もって探しておいてくださいね。



chippeからの切なるお願いです。





*  * * * * *  *





なんだかまたとりとめのない

長文になってしまいました。

ここまで読んでくださった方、

ありがとうございます^^;

また余裕のあるときに

更新と、みなさんのとこに

遊びにいきたいと思ってます。


オカメインコホエヨ!






にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

 ↑

 オカメインコオカメインコランキングに登録していますオカメインコ


   プペちゃんホエヨ!の

応援クリック

    どうぞよろしくお願いしますm(^-^)m



200810413947.jpg
こんばんは、
プッペとchippe、pupechipeです☆

ああ。。。
またしばらくぶりの更新となってしまいました。
なかなかみなさんのとこへも遊びに行かれず
ご無沙汰してしまってました...(><)


ここ数日、chippeは京都へ出張中のため、
プペとはなればなれなのです。。。
久々のpupechipeはメール投稿で更新です。
画像あまり載せられないので
文章ばかりになって失礼します><



そうそう、プペは先日9月29日に
2歳のお誕生日を迎えました!
お年頃なんですのよ。

最近油断すると鍬鍬鍬鍬しそうになる機会が増えているので
要注意で断固阻止しています。。。

お留守番中のプペは、最大の発情対象である
chippeの旦那さんkeppe氏とふたりきり。。。
非常に危険です。。。
コッペに阻止を頼んできました。


   * * * 


で、タイトルの話題にそろそろいきますが、
毎日穴があくんじゃないかってくらい
なめまわすようにプペを見つめている^^:私には
わかったのです。

それは、ほかの家族にはわからない程度の
極めて微かな異変だったんですけど。。。
プペのおめめとお鼻にちょこっと炎症が感じられたのです。

早速病院へ行きました。

その日は、
プペ宅からわりと近くにある、
プペお迎え以来いつもお世話になっている
鳥専門の先生のとこがちょうど休診日でした。

今回は、何か緊急の時のためにも
セカンド病院があった方がいいだろしというのもあって
最新設備の整う、別の鳥さん病院へ行ってみました。


で、結膜炎と鼻腔の軽い炎症との診断で目薬2種を頂きました。
そして初の爪切り!
両手で捕まれる事に大変なトラウマのあるプペには
かなりのストレスだった様子で、
お鼻を真っ赤にして怯えるプペを目にして
胸が張り裂けそうになってしまいました。。。

こういうときのために
本当はchippeが保定を慣らして上げられなければとも
思うのですが><



処方は、点眼薬2種。
一日に、頂いた2種の目薬を、それぞれ6回ずつ
(計12回!っていうことは両目なので、延べ一日24回!?)


一点眼ごとに、イヤイヤが強まるプペの態度。。;;
症状の改善のためには数日頑張って我慢してもらうしかないのか。。。


chippeは嫌われるんじゃないかっていう位
プペにとって大きなストレスを与えていることに正直
これでいいのかと戸惑いました。
なぜなら明らかにこの点眼のストレスで
食欲が、体重が減ってきだしていたのです。


 * * *


”インコを病院へ。”

ひとには、過保護だと笑われたりもします。
けれども、僅かな変化に気がついているのに、
昨今は対処法だってたくさん明るくなっているのに、
自分のたいせつな家族なのに、
それを黙って見過ごして、大事に至ってしまったのでは
やりきれないじゃないかと心から思います。
小さなからだです。
誰の目にもわかる不調が現れたときでは遅いのです。


うちにきてくれた以上は
何に変えても守る、それくらいの気持ちです。
そういう覚悟でなければ迎えるべきではないとすら思います。

正直、人間の暮らしに鳥さんを迎え入れること自体
エゴであることは事実だと思います。
それを考えてしまうと
プペは幸せかな。。って
色々考え込んでしまったりも、します。

自然の鳥さんたちと同じくしてあげるのは
そもそも難しいことですが、
けれども、そのことを念頭に置きながら
彼らが少しでも、楽しく幸せを感じられる様に
私たちなりにベストを尽くしていきたいものですよね。



 * * *


やはり、その後、
いつもの先生だったらどう診療してくださるだろうと、
プペのストレスを少しでも軽減してあげられないだろうかと、
居ても立ってもいられず
日を変えて再度、こんどはいつもの先生に受診。


。。。涙が出ました。


いかに鳥さん自身に余計なストレス、負担を掛けずに、
症状を改善するか、そもそもそこを大切にしつつ
先生は、的確な冷静な診断をしてくださいました。

いつもね、その先生に会って
ちまちまとした不安や、
ちょいちょい気になる疑問をお話すると、
鳥さんの気持ちを度外視する事ない
暖かい答えをくださるんです。


ああ、先生に相談して好かったって
もの凄く安心して、涙腺がゆるんでしまうんです。。

だって、
先生も鳥さんが本当に好きなんだなあって
心が伝わってくるんです。
プペの身になって考えようとしてもくれてるんです。
やっぱりそこなんだろうなあ。

chippeは出張を目前にして気が気ではなかったのですが
先生の診察を受けて、処方を切り替えてから、
一気にプペの食欲も体重も症状も好くなって、安定して
安心して出かけられる状態になりました。


何より、
怯えの消えた穏やかないつものプペに
戻してあげられたことが嬉しくて。


 * * *


何だか長くなってしまいました。

爪切りについても書きたいのだけれど
ちょこっと書くつもりが
あまりにながーくなってしまったので
今日はこの辺で。

また時間がとれたら書かせてください^^


 * * *


あ。
今日の画像は、
プペとchippeの大好きな先生の病院の看板です♪
味があって素敵なんです^^



ではプペの動画でも見ながら眠りにつきたいと思います。
おやすみなさあい。。。。




     *chippe*