夏の思い出 〜水族館atoa〜 | のんびり徒然日記

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***






前回からの続き***





私の性質上まとめて書かないと
書かないまま終わっちゃうので
続けて夏の思い出です気づき
ちなみに詳しい生物の名前は特にでてきません(笑)
そういうのはちゃんとした水族館レポの方におまかせ!
私のは日記みたいなものなので♡





オークラのすぐ近くだったので、
開館前に到着!!!
駐車場はなかったので、
車は目の前のコインパーキングへ💨





何人か並んでましたが、
我が家は3番目くらいだったかな??
そのあと続々と並んでました。



入場すると…



異空間に迷い込んだみたい!!
水族館というより、
チームラボにきたみたいな感じ気づき






進むとこんな感じの水槽が並ぶ空間に。
息子はここの円形水槽が凄く気に入って、
ずっと眺めてました👀
これ誰も写ってませんが、
消しゴムマジックではなく
開館直後で本当に誰もいない状態で撮れたんです♪













にっこり笑顔のエイ♡





可愛い〜♪




まっくろくろすけが
こっち見てるみたいなウニ👀



よくよく見ると、
蛍光色の点々があって面白くて!




真珠採りの体験があったり(体験料¥1000)

息子が採った真珠
なんだか形もよくて輝きもなかなか!
いい真珠でした♡

その場でアクセサリーにしてくれたりもしますが、
男子なのでそれはいらないと🤣🤣

楽しかったみたいで、
またやりたい!!と言ってました♪

この真珠採り体験、我が家は初めてでしたが
帰宅してからテレビを見ていたら
わりと色んな水族館でもやってるみたい気づき







ここから爬虫類がでてくるので、
苦手な方はスキップで⚠️

















カメレオン

なんとかカメレオンだったかな…
詳しい名前は覚えてませんが(笑)
すごおく綺麗な色で可愛いかった!!!
カメレオンとか爬虫類大好き♡



ヤドクガエル



凄く綺麗な色ですよね😆
ヤドクガエルはすごい毒の液を噴射するし
体表の粘膜にも毒があったはず。

見た目的にも毒がありそうだもんな〜。
息子と私が虜でした♡




爬虫類のいる熱帯ゾーンはこんな感じ気づき
他にもリクガメがいて、
えさやりが出来ましたが
息子はやらなくていいと…残念😂



チンアナゴ

チンアナゴって人気ですよね。
私はイマイチ魅力がわからないけど🤣



息子と夫

この水槽、屋上に行ってから気づきましたが、
屋上まで繋がってました!
厳密にいうと、上には他の生物がいて
そことここはガラスで隔てられてるのかな?
屋上のところから下のお魚まで見えました気づき




ここは知識ゾーンなのかな?
SDGSや生物に関連するような本や漫画が沢山置いてありました📖




ここで少し座って本や漫画を読んで。
私はおもしろい漫画を見つけてしまって
家に帰ってから買っちゃった笑い

科学系のお話や、生物の仕組みが好きな息子には
ここで『もやしもんを読んでみたら?』
と読ませてみたらどはまり!
帰ってきてから購入してあげたら読破してました♪


私がはまったのはこれ

博物館の研究員さんのお話

こういうの大好き

へんなものみっけ!(1) (ビッグ コミックス) [ 早良 朋 ]

 

菌が見える大学生の話

菌がすごく可愛い絵になってます

新装版 もやしもん(1) (KCデラックス) [ 石川 雅之 ]

 




顕微鏡コーナー

こういうのって面白いですよね。

🐙の標本をを拡大したり、
いろんな生物を見ることが出来ました。
博物館とかでも、鉱石を顕微鏡で見たりする体験ゾーンがよくありますが、楽しいですよね〜♪

ここでは二枚貝を拡大したときが
1番構造が面白かった記憶…




またまた移動して、
今度はなんだか和のゾーン


これいくらトリミングしても水平に見えない写真でちょっと気持ち悪いですが…💧


でっかい盃に金魚




基本的には金魚や鯉が照明の中で泳いでる感じ。
ここははっきり言って生物にとってはどうなのかな…って感じではありますよね💦
すごく派手で目を惹くので、
人を呼ぶにはいいとはおもいますが。
賛否両論多そうだな。
まあ、しかし、それをいったら水族館自体をどうなの?という人もいるしな…

小難しいことを考えずに見れば
まさしくチームラボ的なかんじですごい!
私が行ったときは普通の期間でしたが、
このあと蜷川実花さんとコラボがあったみたいです。
すごい世界になりそう。




移動の途中でエビちゃん
かわいい色〜♥️




そしてここはプロジェクションマッピング的な催しのあるところ気づき





こんな感じでキラキラして、
照明もすごかった!
宇宙みたいな感じでしたよ。





サンゴが綺麗!
見切れ息子の残像が写っている(笑)




ヒメハナギンチャク

ちょうど餌やりの時間に遭遇しましたが、
この細〜い触手をうまいことあやつって
真ん中にプランクトンを運んでました!
イソギンチャクの捕食シーンを見たのは初めて👀




海の漂流物でつくった作品ですが
光への投影の仕方で見える影が違うんです気づき


上はカメレオンで
下はカエル


たしか3種類できるんじゃなかったかな??
他にもやりたそうな子がいたので、
ぱぱっと出来たのは2種類まででした。




屋上に移動すると
カピパラ・ペンギン・コツメカワウソがいました♥️


ペンギンとコツメカワウソは
すんごく動きまくってて写真撮れなかった!(笑)
カピパラはどこでものんびりで可愛い✨️


こんな風に景色を一望できる所もありました気づき



そして帰りにもう一度あの丸い水槽が見たい!
という息子のリクエストで寄ったら…
さっきはやってなかったイベントがやっていて。



スノードーム作りやりました。
これはかなり割高で🤣🤣🤣
基本セットだけでは成り立たず、
パーツを追加でどんどん選んでいくけど、
親はみんな『もうちょっと少なく…』と必死笑

私もお隣のママさんも『このままだと5千円超えちゃうよ!』と言っていて、お互いに『ね!!』と同意しあっちゃいましたよ笑い

なんとか5千円以内になりましたが
スノードームとしては高価だわ〜泣き笑い
あれ好きなようにやらせたら1万くらいに余裕でなるやつだったな…おそろしや!

旅の思い出代ってことでいんですけどね気づき






最後に触ったところに花火がでるやつだったかな?
ちょっともう記憶が定かじゃないんですが💦







こんな感じでatoaは
名前にあるようにエンターテイメント要素が強めの水族館でした。
今度は神戸どうぶつ王国行きたいな〜!!









では!!