素敵なバラが届きました♡ * 汚庭ゾーンお手入れ * セアノサスが綺麗♪ * | のんびり徒然日記

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***








こんばんは❀





今日はいいお天気でしたが、
朝はのんびりしていたけど午後は雑事がこまごま。
すっかり疲れてしまって
気づいたらウトウト昼寝しちゃいました。

そのあと少しお庭にでて出来る範囲のお手入れ✄

昼間は暑いくらいの日差しだったけど
夕方は風が強くてちょっと寒かった〜。
明日も晴れるらしいので、
少しお手入れできたらいいな♪






 𖧷 𖧷 𖧷




そんな今日の午前中にぴんぽーん!
ブロ友さんにお願いしていたバラ苗が届きました♥



こんな大きな苗です飛び出すハート



なんのバラかというと…



『かおりかざり』ですハート
ブロ友さんに前にお願いしていて
買ったものを送ってもらいました♪
あ、もちろんお代は払ってますよ〜!!



すっごく可愛いお花!!!





他の蕾も綻んできてますスター



蕾も沢山あってすごい状態の苗!!!
ただ、どうやら『かおりかざり』は
『いおり』ほど育てやすくはないみたい。

と言っても、私はいおりもまだ去年の秋から
育てている初心者なのでなんともですが笑


ジャルダン・ドゥ・フランス
かおりかざり


ジャルダン・ドゥ・フランスも
先日息子に手伝ってもらって植え替えたんです。
そろそろスリット鉢がなくなってきたので
スリット鉢も買わなくちゃ〜。

ちなみにかおりかざりが入っている鉢も
ブロ友さんにSALE価格で買ってもらって
送ってもらいました〜!
すっごくお得に購入できてラッキーでした♡




あおいも蕾がやっと開きそう!



手前でぼやけてしまったけど
いおりにも花芽がだんだんと出てきました♪


メルヘンツァウバー


パシュミナ


去年はすごく調子が悪くて
全然お花がつかなかったパシュミナ💧
今年はもう花芽がついていて嬉しい♥


でも、台木のノイバラが異様に元気で
こんな感じでどんどん生えちゃうんですよね・・・



見つけるたびにもぎとっているんですが、
どんどん出てくるんですよね。
なんでだろう!?

他のバラはこんな事ないのに〜。

松葉杖の状態だと手が届かない場所にあったんですが、実は今週のリハビリから右足もついて歩けるようになったので今日もぎとりました!
やっぱり右足をつけられると、つけられないじゃ凄い差があるわ!!!



ベルメール



去年はまったく蕾がつかなかったベルメールも
今年は沢山蕾が付きそうな感じ気づき
なのに、バラゾウムシがすごくて、
あちこちやられてるー!!!
今日ニームまいておきましたムキー


ベルメールについて謎だと言いましたが、
色々調べたらちょっと分かったことがあって電球
新潟の丘陵公園のナーサリー限定の品種で、
卸しているのも数少ないホームセンター。
その少ないホームセンターにジョイ本があるみたい!
そういう理由があって、あまり出回ってないバラのようです。バラの時期には丘陵公園でも売ってるようですよ〜。

私が買ったのは春のバラの時期のジョイ本なので
もしかしたら今の時期も売ってるかも?



ジョイ本って変わった品種のバラが
結構売ってるんですよね。
私が見切りで買ってきたエターナルとかも
実店舗であんまり扱ってるの見たことない。

ネットだとあるんですけどね!





 𖧷 𖧷 𖧷






1かけらの球根から復活したラックス

お花が咲いたらリュキアだったみたい気づき
とっても可愛いわぁ♡



この場所は雑草やら溢れ種のキンギョソウがすごくて!!!


恥を偲んで載せますが、こんな笑い泣き


何がなんだか分からない〜!!
手前でグリーンアイスがすごいモリモリだし🤣🤣


でっかくなってたタンポポみたいのとか、
カラスエンドウの蔓とか
増えまくったキンギョソウを引っこ抜きました。



これでもAfterです(笑)

全然変わらないように見えるけど
1山くらいの雑草を抜いたんですよー。
アガスターシェタンゴとボレロの間には
小輪のアガパンサスも2種類植わってるけど
アガスターシェと雑草に埋もれて
1種消えそうになっていたわ😱

アガスターシェボレロの後ろには
そこその大きさのクリスマスローズもあるけど、
春になったらアガスターシェの勢いがすごくて隠れてしまったわ。
グリーンアイスがのびのびしすぎてるけど
お花が終わるまではそのままにしようかな🤔





ここは我が家の数少ない半日陰エリア
セアノサスの下なんです♪






こんな感じでセアノサスが咲いてるんです♪

このセアノサスも枯れ枝がちょいちょいあって
毎年大丈夫かなぁ?と思うんですが、
木なので強いですね☺️



 大きい苗はこちら


ラナンキュラス エトワール
アネモネ 花舞喜
イベリス




エリシマム スコパリウム




シレネ ピンクピルエット


ラナンキュラス ラックス
アイオリア

いま話題の弱い系ラックス(笑)
弱いというか、茎が細くてだらりんとしちゃう系か。
でも、このお花を見ちゃうと許せちゃう!
来年は小さなオベリスクに入れて
茎を支えながら育てようと思ってます気づき



ラナンキュラス ラックス ケラモス
ラナンキュラス プードル


プードルがすっごく素敵に咲いてきました♡
タグではレッドと書いていて、
去年はたしかにレッドだったけど
今年はなんだか濃いピンクな気がします。


ボンザマーガレット

マーガレットが3種入っている鉢。
あずきちゃんも咲いてきてます♪
手前にはこぼれ種のラグラスがありますが
そちらもちょっと穂が出てきてかわいい♥


ローダンセマム リルピンク
クレマチス ペトリエイ
フレンチラベンダー バンデラ


前にリルピンクかも?と言っていた
ローダンセマムはタグを確認!
リルピンクで合ってました気づき

フレンチラベンダーにもタグがあって
バンデラシリーズでした気づき
ただ、半耐寒性と書いてあるのに
去年の−7℃も野ざらしで冬越しってどういう事?
レースラベンダーはほぼダメになるけど、
フレンチラベンダーは寒さに強いイメージが
あるんですよね〜。
株姿は全然綺麗じゃなくなっちゃうけど、
毎年咲いてくれるので背景に重宝します♥