こんにちは❀
今日は朝から大事件でバタバタでした

今日もいいお天気でガーデニング日和~

なんて思いながらちょっと庭やって、
そろそろ洗濯物が出来たかな?と家に入ったら...!!!!
ぎょえぇぇぇーーーーー!!!!





分かりますか?
洗濯機の内蓋がとれて洗濯物の上にポトリ...してました

どうりで今日はいつも以上にガタンゴトン凄い音がするなぁと思っていたんです💧
これが原因かぁ...
ヤバイー
買い換えないとーーー
子供がすっごく汚すので
毎日洗濯してても大量なのに
洗濯ができないなんて困る!!
と電気屋を駆け巡りました💨
内蓋の付け根はちょっと前に片方とれてて。
なのでずっと買い替えしようと思っていて狙いは2つ位に定まってて。
その機種で翌日配送できるところで価格をだしてもらって速攻で決定しました。
この時点で13時半

慌てて出ていったので、ガーデニング用品もひろげたまま!!!
片付けてお昼ごはん食べて...
すぐに息子のお迎えでした。
疲れたぁぁ...

転勤前に買って、転勤、転勤からの戻り、賃貸から戸建てへと3回も引っ越しに耐えた洗濯機ともお別れです。
まだ8年でした~💦
子供が生まれてからは1日2回まわすなんてザラだったし、ギューギュー詰めたりも。相当酷使してたので持った方なのかな?🤔
息子が降園後はそのまま17時まで遊んだし
夕方には生気がなくなってました

そうそう、今朝そんなトラブルの前にやっていた庭仕事はバラの剪定&植え替えでした

バラ好きなガーデナーさんに怒られるの承知でさらしますが、元々はこんなでした。
ひ、ひどい...!!!
よく見えませんが根っこが鉢底から飛び出てる!!!!
叔母から貰ってから1度も植え替えてないし、ほとんど放置でした...
バラの棘が息子に刺さったらと思うと怖くて
庭の片隅に放置。ひどすぎますね。
ごめんなさい

鉢底から根っこがでてるし、
さぞや根っこが張ってるだろう!!!
と鉢から出したら。
あ、あれ??
よくみなさんのブログで拝見するのは
鉢の形にぎっしり詰まった根っこ。
こ、これは...スカスカ!!!
でも、一応大きい鉢へ。
あれ、でも、これって大きすぎると
根っこが腐ったりしちゃうのかな...
これしか鉢がなくてーーー。
鉢底にたくさんの鉢底石をいれて
なるべく通気性はよくしました。
剪定の方法をネットでみましたが、
全然わからずこれにて終了。
だって、枯れてるような枝からもすでに新芽みたいのが出てるんです

もっと切っちゃっていいのでしょうか。
そもそも何系のバラかも分からずです。
たぶん中輪咲きだとは思うけど、名前も何も分からないので本当に手探り。
ここを剪定した方がいいよ!
とかあったら教えてください🙏
グリーンアイスはこんなところに!!
いやーーー!!!
出てくる!出てくる!!
カブトムシの残骸が...😱
虫は平気だけどやっぱりバラバラになったのはちょっと...

気持ちが萎えてここで終了でした💧
ちなみにグリーンアイスはこんな過酷な環境でも新芽がたくさん!!
花だけはカットして
とりあえず今回はこれで良しとしようかな🤣
そうそう、私の剪定を阻んでいた棘!!!
すんごいんです。
ワークマンの手袋🧤使いましたよ~♪
使用目的には園芸も入ってました。
使用感はゴワゴワ(笑)
そしてMサイズだとやっぱり大きくて
というか、男性のMサイズなのか?
ゴワゴワ感は使ってる内にだんだんと馴染んできてそこまで気にならなくなったけど、なんせサイズが大きいので。。
棘はとりあえず刺さらずに出来ました!
350円でこれなら私には十分でした💡