5月に突入!
息子は相変わらずニコニコで幼稚園通い✨
私はというと息子が居ない時間に!!!!
と思いなかなかのんびり出来ずにいます

庭仕事も頑張ってます✨
苺🍓
この品種はみのりくん。
緑色の実は何個も出来ていて、
赤くなったのこれで2つめ。
記念すべき1つめは一部緑のまま息子が食べちゃいました(笑)
赤くなってもすっぱいような...
青臭いような...
それでも息子は美味しい!!と食べてます(笑)
その後も苺の実は増え続け、
別の種類 桃薫(とうくん)も息子がパクリ!
写真を撮る前に食べられちゃったので
ピンク色の桃薫の写真はないけどすごく美味しかった~♥️♥️
名前の通り桃の香りと上品な甘さ。
香りが口のなかにずっと残るような素敵な苺でした

調べたところどうやら農家さんが育てたちゃんとした物は1粒300円もする高級品だそう!
どうりで美味しいわけだ💃
これからピンクになる予定の桃薫🍓
他にも桃娘という品種もやってますが
こちらは実は沢山なってるものの
まだ赤くなってないので食べておらず。
どんな味かな~♪
苺は意外にも特別な手入れもいらず、
毎朝の水やりくらいでたーくさんなって驚き

マンションの高層階とかだと人工受粉が必要だけど、我が家のような虫が沢山いるところでは受粉も虫がやってくれます🐝
通常ならランナーというものが出て来て子株をどんどん増やせるようですが、我が家の苺はまだランナーが出ず💦
実が落ち着いたらランナーが出ることを期待してます

他にも昔住んでいた場所にもあった
とても素敵な花屋さんにお花を買い出しに

車で片道一時間ほどなので滞在時間は限られて...💦
そんな中大量に買い込み!(笑)
ちょっとぼやけてるけど、
ゲウム マイタイ と ラベンダー。
このラベンダーはすっごくいい香り~♪
他にもかなり珍しい
湘南ヴェルデというペチュニアや
去年も買った八重のカリブラコアも購入!
他にも色々と購入。
たまにしか行けないので二時間があっという間でした💦
芝生もやっと定着してきたかな!?
素人仕事なので1面の緑!って感じではなく、とこどころ綺麗じゃないところもあるけど(笑)
毎日息子の送迎後は水やり、
花がら積みが日課になってます!
健康的かも~??😁
息子は男児らしく虫が大好き!
てんとう虫のサナギ?を捕まえてきて
羽化まで観察

出て来たばかりで
まだ赤みがオレンジ色っぽい。
息子が触りまくって弱らないように、
アブラムシ退治も兼ねて苺へ🐞
数日経ってますがまだ苺にいるので
毎日観察してます✨
息子は自然大好き!虫大好き!なので
郊外の田舎ぐらしを楽しんでいて
ここに住んで良かったな~

と思っています♡