地震があった当日。
一人でいつも通りリビングで過ごしていたら、
グラグラ。ぐらぐら。
こんな時に地震に慣れきっている神奈川県民のほとんどが
『あー、地震だ。』と思って隠れることもしないはず。
小さな地震が多発している地域で育つとこんなにも鈍感になってしまうもの。
九州出身の旦那さんが状況してきた時に、かなりビックリな風景だったそう。
そんな感じで今回の地震も『いつものこと』とたかを括って
逃げることもなくDVDを見ていた私。。。
どんどん揺れが強くなっていく。
こんな揺れは経験がない。
すぐにTVに切り替えて
机の下に入ろうと思ったけど、
前々から気にしていた食器棚が気になって
何を思ったか食器棚を必死に支える私。。。
途中で「この地震長すぎない!?」と思い始め
揺れもなかなかおさまらないし、
「机の下に隠れたほうがいいのかな!?」とか
独り言をぶつぶつ言いながら必死に食器棚を抑えていたら
段々横揺れになっていって。。
やっとその時になって食器棚から離れた。
今思えば「なにやってんの!逃げて!」って感じだけど
あの時はかなり必死だった。
頭がグルグルして、体はフリーズしてたんだと思う。
横揺れはかなり続いて、
気持ち悪くなりそうだったけど
そんな事より恐怖でいっぱい。
地震でこんなに恐怖を感じたのは初めて。
慣れって怖いな。。
そういえば、阪神大震災の時に
お風呂に水をためる!って言っていたので
すぐに水をお風呂にためて。
ガスの元栓もしめて。
よし!!と思っていたら、
二回目の地震。
もう怖くて。怖くて。
すぐに机の下に入れる態勢でずーっと構えて。
旦那にはメールすれども返信なく。
TVを食い入るように見ていたら
電話が鳴ったけど知らない番号。
それでも藁にもすがる思いで出てみたら
旦那が同僚の電話を借りてかけてきたらしい。
地震約1時間。
自分でも気付かないうちに
緊張をしていたみたいで、
旦那の声を聴いた瞬間に泣きそうに。。。
あとで気づけば、足には青痣。
いつついたのかも分からない。
それだけ必死だったらしい。
被災地の方に比べればどうってことないレベルだけど
私にはかなりショッキングな出来事。
昨日の夜には静岡でも大きな地震、
今日の昼の停電中にも地震。
ちょっとした揺れにも
今までの自分では考えられないくらい
地震に恐怖を感じて、
すぐに逃げる態勢に。
でも、これが正しいのかもしれない。
いままでの慣れは捨てよう。と心に決めました。
被災地の方に早く救援物資が届き
少しでも希望の光が見えますように!!!!