二日目は別府へ
別府では海地獄と血の池地獄に行きたくて
早速、海地獄へ連れてってもらいました
すっごく綺麗なコバルトブルー
売店では、この色になる温泉の素が売ってた
名前忘れちゃったけど、怪しさ満点の名前だったなぁ
で、なんの関連があるのか分からないけど
睡蓮の綺麗な池があったよ~
次は血の池地獄
・・・え
あんまり赤くないじゃーーーーん ((((((ノ゚⊿゚)ノ
入り口で貰ったパンフレットの写真は真っ赤っか。
どうやら時期によって色の違いがあるみたい。。。
タイミングが悪かったみたい
他にも色々な地獄があるんだけど、
この二つでもう満足
真夏に近い天気の日に地獄めぐりは・・・・きつかった
その後は日本のへ移動
そう!宇佐です!!
宇佐には神宮の中で伊勢神宮の次に位置する
宇佐神宮というところがあって、
とっても立派だった
これは参道の入り口の鳥居。
鳥居の隅に人が立ってるの分かるかなぁ
人と比べると大きさが一目瞭然
参道がすっごく長くて
こーんな大きい鳥居が何個もあったの~。
さすが神宮で二番目!!
スゴイ~~
参道の途中には『下乗』とあって、
そこでは天皇や皇族であっても車や馬車をおりなきゃいけないみたい。
すげーーーー!
そこからも結構長い道のりを経てやっと到着
お社の写真は撮るの忘れちゃったけど
ちゃんとお願いごとはしてきたよん
びっくりだったのは拍手を4回打たなきゃいけなかったこと
伊勢神宮や出雲大社みたいな大きい所では
4回拍手を打つところが多いみたい。
ベビちゃん来てくれるといいなぁ
帰り道に耶馬溪に寄る途中に
すーっごい岩に遭遇
なんだ?なんだ?と寄ってみると
古羅漢というみたい。
上の写真だと見えづらいけど
岩山の左上の方に穴があるの!
UPはこれ↓
近くには羅漢寺っていう有名なお寺もあるんだけど、
時間がなかったのでそのまま帰宅~
今回は義父母との旅行だったけど
色んなところに連れて行ってもらって
優しい義父母に感謝でした