のんびり徒然日記

のんびり徒然日記

子育てジャンル→ガーデニングジャンルへ変更しました♡

お花のこと
たまに息子のこと
徒然なるままにかいてます❀

女性only
読者登録大歓迎です***












おはようございます❀






今日はどうにも湿度高い我が家地方です💦
朝から1時間ほど植え込みしましたが、
ものすごい湿度で汗が吹き出しました不安





そんな朝のお庭では、
鉢植えからこぼれ種のダウカスダーラが咲いてました♪


これマイガールを植え付けてある鉢でして
かなり小さいんですよね。
そのせいかダウカスダーラも
ものすごく短い丈で育ってます。
コンパクトでいいわ~!
地植えだと1m60cmは超えるもの。
ということで、マイガールも解体出来ず🤣

後ろに写る斑入りの葉は放置のスフレ。
我が家ではなぜかお花咲かないけど、
葉っぱだけでも楽しめます♡


エキナセア メープルポイント

去年買った秋田緑花農園さんのエキナセア
メープルポイントも咲きました♪
去年の夏は暑くてエキナセアはわりと脱落。
秋田緑花さんのバレリーナは枯れてしまいました💧

キャロル、マーシャル、ストロー咲きのなんだっけな…ブリジットだっけな…その三種は生きてます♡
今期も秋田緑花さんのエキナセアを購入したので楽しみ〜♪







ヒューケラ

ヒューケラもたーくさん咲いています♪
他にももっとピンクっぽいヒューケラも
沢山咲いています。
ヒューケラに細かい名前もありますが、
私はタグを見ないと分からないです笑



ペラルゴニウム

これもたーくさん咲いていて、
あちこちに伸びながら小花が沢山!
ちょっと前までフローズンマムが巨大化していて、日陰の身でした。
そのフローズンマム、大きくなりすぎで剪定ばっかり!!

売り切れですが、こんなお花です
フローズンマム メローピンク 3号ロングポット苗 寄せ植え 花壇

 


お花をほとんど咲かせられなかったので、
思い切って抜根しちゃいました。
生きてる植物を抜くって、私には本当に珍しいんですよね。フローズンマム咲いたら可愛いんですけどねぇ…
あれは大きなお庭の人向きだわ。


ということで、今はおひさまサンサン!!
しかし、冬は霜にあたっちゃうかもなぁ…💧






八重アナベル
ヘイズスターバースト




毎年言っていますが、
本当にこれはおすすめ!!
コンパクトで大きくならず、
私はわりと放置してますが毎年咲いてくれる♪
普通のアナベルとピンクアナベルは枯らしてしまったんですよね…そして巨大化しないヘイズスターバーストが我が家にはあってるなぁ。


八重咲きアナベル 【ヘイズスターバースト】 3号ポット苗

 


紫陽花はことごとく枯れる庭ですが、

ブロ友さんのところでこの『ルマニフィーク』を見て

これ欲しい!!となっているところ。

かわいい〜♡ラブ

 

予約販売 アジサイ アナベル ルマニフィーク 10.5cmポット 登録品種 ハイドランジア 苗 花苗 苗木 あじさい 紫陽花 krt 10月下旬以降発送

 






アンブリッジローズ


いおり


ジュビリーセレブレーション


メロウ


かおりかざり



コンフィチュール



バラもまだ咲いています♪

アンブリッジローズは1輪目が終わって、
2.3輪目がさきました気づき
コンフィチュールはお花によってこんなに
花色がちがう〜。
どっちも可愛いけど、下のお花の色が本来の色。
やっぱりこの色合い惹かれるわぁ♡♡


 

【大苗】バラ苗 ジュビリーセレブレーション 輸入苗 7号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《ER-Y》バラ苗【新苗】コンフィチュール 国産苗[農林水産省 品種登録出願中]《Kb-RM》

 









 𖧷 𖧷 𖧷








バラ園のつづきです♪


クロードモネ

ずっとほしいクロードモネ
どこに行ってもクロードモネばかり目がとまるんですよね〜!!!
コンパクトだから鉢栽培の我が家向きなのよね♪




エドゥアールマネ



ラレーヌドゥラニュイ



赤に濃い赤のような絞りがシックで素敵!
花の形も波状でかわいい♪

すごく素敵な色ですが、
他のバラ園であまり見かけないかも??
調べたら2015年作出(デルバール)なので、
昔からあるバラというわけではなさそう。
そんなに新しいわけでもないけど🤣



ここからはパーゴラや
波型のアーチにバラが這わせられています♪


春風





毎年花盛りのサハラはいまいちだったけど、
他のバラが綺麗に咲いていました〜。



サンセットグロウ


クレマチス ブルースプライト



涼やかで素敵なクレマチス
我が家のベティコーニングにも似てるような気もします


 品切れですがブルースプライトはこれ

岐阜県東濃産【クレマチス属】インテグリフォリア系ブルースプライト 3号ポット

 

 こちらも品切れですが、ベティコーニング

クレマチス ビチセラ ‘ベティ コーニング’ 1年苗

 


どうやらブルースプライトはインテフォグリア系で、ベティコーニングはビチセラ系なんですね気づき

強剪定で新枝咲きなのは一緒みたい。
ブルースプライトの方が草丈が小さめだから、
扱いやすいのかもな〜。
我が家のベティコーニングはシマトネリコに絡みついてます🤣🤣🤣





ジオルブライトンランブラーかな??
タグの写真を忘れて名前は分からずですが、
みてみて!下の写真!!



ブルースプライトとの共演が美しすぎるー!!!




アウェイクニング


ディコン





このあとはイングリッシュローズエリア


レディエマハミルトン

我が家にも咲いてますが、
とっても素敵なオレンジ色です気づき
香りもいいんですよ〜♪


クイーンオブスウェーデン

イングリッシュローズだけど、
ピンとして咲くタイプ。
強いらしいので一時期ほしいなぁーと思っていました。

後ろで東屋に絡みついてるのは
グラハムトーマスかなぁ?
グラハムトーマスとクレマチスが絡まっていて、
とっても素敵なんです♪



こちらも確かグラハムトーマスかな…
タグの写真なくえ分からず(笑)
最近耐病性等がかわって、顔は似たバラが多くて、私には見分けがつきません(笑)




リッチフィールドエンジェル




シスターエリザベス


シャリファアスマ


エブリン

前からほしいと思っているエブリン
廃盤なんですよね〜💧
イングリッシュローズって容赦なく廃盤にするから、素敵だなあ〜っておもったら買わないとですね。

エブリンについては、他にも似たようなバラを持っているのでいいかなと思ってきましたニヤリ








ここからはどんなエリア分けか分からず(笑)


ルイーズクレメンツ




ポールボキューズ


エリザベススチュアート


デュシェスダングレーム


かれん







ここからはロサオリ
まだあんまり咲いていなかったので写真は少ないですが、ロサオリゾーンがあるんです

ピルエット


コリンクレイブン



タペストリー



ドニアザード


ルクソール

ピンボケしちゃったけど、ルクソール
雨に当たるところで育てられているので、
花弁が汚れているものが多かった💦
Rさんも言ってましたが、
ルクソールは雨に当てないほうがいいですね気づき


ローブデコルテ




ホワイトガーデン




まだ香りのバラコーナーがありましたが
母は喘息で酸素濃度も低く
あんまり沢山は歩けないのでこの日はこれで終わり!




他にもバラ園に行ったので、
次回以降まだまだ続きます爆笑













こんにちは❀



昨日は風も強くてカラッとしていて
まさにお庭仕事日和だったのに、
結局1時間くらいしか庭は出来ず。

5時半起きでお弁当作っただけで疲れちゃって🤣
菌が怖い人なので、この暑い時期のお弁当づくりは相当気を使うんですよね…
しっかり1時間は冷蔵庫で冷やしたいし…


そんな強風明けの今日は
サマルカンドの鉢が落ち、
レヴリが花台からずり落ちてた〜。





コンフィチュールはやっとここまで開いてきた気づき
やっぱり可愛い〜♡♡
そうそう、コンフィチュール遅咲き問題。
たらこさんのお家では普通の時期にちゃんと咲いているらしいので、私のお手入れの問題みたい💦




アンブリッジローズもまだまだ可愛いし、
まだ蕾があるので楽しみ!!
枯れたと思っていたから、
本当にうれしいです♪




なんだかちょっと濃い目にさいている
アプリコットクーラー
こちらは横張りな気がするなぁ。







カフェラテはアマで花弁が汚れてはいるものの
やっと花盛り。
一気に咲きそうなので、
お花が終わったらさっさと花後剪定しまっす!!




アガスターシェブラックアダーも
やっと咲いてきて花壇に高低差でできました♪
オルラヤとかも咲いているので、
とっても可愛いんですよ〜ラブ






クレマチス風の方位もまだまだ綺麗!!
去年は泣かず飛ばずだった風の方位ですが、
今年は沢山お花を付けてくれてよかった♡








 𖧷 𖧷 𖧷





やっとこ5月の初めに行ったバラ園レポです気づき
胸焼けするくらいのバラ写真が続きます笑




ブロ友さんと最盛期に!ということで
予定をしてましたが、
残念ながらブロ友さんが体調不良に。
ちょっと遠いのでどうしようかなーと思いましたが、
どうしても最盛期のバラを見たかったので
母を誘って行ってきました指差し

この頃、父が腰を圧迫骨折していて。母もどこにも行けず鬱々としていたので、ちょうどいい気分転換になるかな?と声をかけたら『行く!』と即答していたわ。誘ってよかった〜

ちなみに父はこの時だいぶ良くなっていたのに、
このあと無理をして木の剪定をしたらしく、くっつきかけていた骨が戻ってしまって。。。軽い散歩はしていいですよって言われたからって、木の剪定なんてする人います!?びっくり。
圧迫骨折はまだ治ってません💧
私と姉にばかじゃないの!?と怒られてシュンとしてました(笑)




毎年何回か行くガーデンなので、
今年は年間パスを購入!!
いざ園内へ。


ゆりの木のお花が咲いていた〜!!
生のおめめで見ると、もっと透け感のある感じ。
初めて見た気がする〜







ここからはバラゾーンピンク薔薇


グレーシャスグレイ


春乃



プラムパーフェクト



ファンシーラッフル



ベビーロマンティカ





途中に宿根草の植栽エリアもあったり♪


ギレニア トリフォニアタ
(ミツバシモツケ)


パプテシア トワイライト
プレーリーブルース




このパプテシアトワイライトプレーリーブレイズ
とっても素敵な色合いで好みすぎる!!
大きくなるからどうかなぁーと思ったけど、
ホームセンターでちび苗を発見して買ってしまったわ知らんぷり〜♬






このあとオールドローズエリアですが、
オールドローズエリアは
名前があまりわからなかったので
ほぼ名前記載はしてません💦









マリールイーズ



アンチューサ


クマンバチも一生懸命蜜を吸ってる🐝






サルビアももりっもり!
そらも青くてとっても気持ちよかった!





とっても素敵なクレマチスですが、
タグがなくて名前わからず。
Googleレンズによると『テクサ』??
画像を見ると、たしかにテクサかな。
詳しい方教えてくださーい!!🙏

とっても渋めの色合いで一重で好みすぎる🩷



ルイーズダルザン









マリーデルマール






このつるバラも毎年見頃を見られないけど、
今回は本当に見頃で嬉しい♪





アーチって撮るの難しくて、
いつもどうやって撮ったらいいのか分からない(笑)



ヴィオレット



毎年シックで素敵だなぁと思っている
ヴィオレット
赤いレンガの壁とあっていて
ここだけ別の国にみたいです。






ここはお花の系統によって、
ゾーンが分かれています。
が!あちこちウロウロしながら写真を撮っているので、オールドローズエリア以外は色々混在してます🤣
ここからは主にモダンローズや絞りバラ、ポリアンサローズの写真になります


ブルーフォーユー

Rさんちにあったブルーフォーユー
やはり素敵な色合いですね♡



珠玉



こちらの名前はわかりませんが、
赤いポリアンサ系のつるバラで
木を登るようにお花が咲いていて素敵です気づき


おもかげ


ラフィネポルテ


カフェラテ

ここら辺は、私の大好物のくすみカラー。
やっぱりかわいいわぁ。
うちのカフェラテは春先に元気なかったので、
こんなに花びら多くないけど🤣🤣🤣




フィリスバイド



一面に咲き誇っていて素敵〜!!
たしかmekoさんちにもあったような…?🤔


バーガンディアイスバーグ

渋いですねー
本当に素敵な色合いでほしいなーと思うけど
我が家には合わなそう(笑)



クレマチスとバラって本当に合いますよね♪
美しいわぁ〜ラブ


令の風







このあとはイングリッシュローズに続いていきますが、ながーくなったので次につづきます→Part2




では〜!!!











お久しぶりです❀






またまたブログはだいぶ期間が空きましたが、
庭活もガッツリしてるし
5月にはバラ園に4回ほど行ったりしてました♪
一応、そのレポも書く予定ではあります🤣


ブログを書いてない期間に息子の運動会もあったり(今年もリレーに選抜され、初めて1位をとれました♪去年はビリだったのよね笑い泣き)、6月の頭にはサッカーの試合こ(ちらはイマイチな成績だったけど、なかなか頑張ってました!)
8月にはピアノの発表会もあるので、
上半期はなんだかてんこ盛りです気づき








 𖧷 𖧷 𖧷








我が家のバラも沢山咲きました〜!!!




まだ咲いているのは
レヴリ



レヴリって本当に可愛くて、
ついついレヴリばっかり写真撮っちゃうんです(笑)


アークティックブルー

新苗購入してからずっと調子の悪かった
アークティックブルー
2年目か3年目ですが1度も咲いたことがなくて。
置き場が悪いのかも?と、今年の春に移動させたら復活!!!初めてお花を咲かせました!!



カインダブルー


シャーウッド


エール









一番花の時期にうまく咲かせられず、
やっと今頃になって咲いているのは…

テナチュール


カフェラテ



ジャルダンドゥフランス

こちらは真冬ではない時期に
かなり根っこをいじったので
生きててくれてよかった!!
地面に根っこはってて、メリッと持ち上げたのよね💦


ファザーズデイ


ジュビリーセレブレーション

ほっそい枝しかなくて、
冬剪定も迷いに迷って枝を残しまくったジュビリー。
大好きなバラで2回目挑戦なので、
とっても楽しみにしていました!!
が、株の状態もなかなか上向かず
やっとこ最近咲き始めました。




アンブリッジローズ

こちら去年の手術後のお手入れ不足(水切れ)で枯れたと思っていたら、シュートがでてきて!
位置的にかなり台木の可能性が高かったので
諦めつつお花まで見守ったら…!!
アンブリッジローズではないですかー!!!
今朝!やっと咲きました!!

写真だと黄色みが強く見えますが、
なまのお目々で見るとアンブリッジローズの色なんです♡
はぁ〜、生きててくれたのねえーんえーんえーん
嬉しすぎる!!!



コンフィチュール

コンフィチュールっておそ咲きなんですかね?
我が家では毎年、他のバラの二番花と同じくらいに咲き出すんですよね。
これも今朝のお花の状態。
一番開いているのでこれなんです。

ちょっとネットで検索したら、
遅く咲くと書いてる人がわりといたので
おそ咲きなのかもしれないですね〜。
蕾が開かないとかだと、光合成不足やら温度不足と書いてあるのを見たけど、かなり日向なので光合成不足は考えられないんですよねー。


他にコンフィチュールをお持ちの方、
最初の開花はいつくらいか
よかったら教えてくださ〜い🙌











今はおわっているけど、

ちょっと前まで沢山咲いていたバラたち♡

二番花咲いているものもあり




ランタンシトロイユ




ランタンシトロイユは咲き始めと
花が開いてきた時で色が変化するんです気づき


これは咲きはじめで、上2枚は開いたところ。
すごい変化ですよね!




レディエマハミルトン



エマさんはポツポツながら、
途切れずにお花を付けてます気づき
今もまだ二輪くらい咲きながら、
蕾が何個かついてます♡



スウィートジュリエット



こちらは2年目にして、
やーっとお花が沢山さいてくれた
スウィートジュリエット。
とっても可愛いピンクで花つきもよくて最高!!



アプリコットクーラー



アプリコットクーラーはまだまだお花が途切れず咲いてます。コメリブランドのバラですが、可愛いし強いしいいわぁ♪




いおり

ちょっと花色が濃いのはブラウンシュガー



ブラウンシュガー

いおりに混ざるように咲いているブラウンシュガー
初めての開花ですが、
とっても素敵なお花でした♪


エマニュエル





あおい



あおいは単独で可愛い写真がなかったので、
いおり&ブラウンシュガーとともに…笑



ウィリアムモリス


ウィリアムモリスは今二番花がさいてます



ザカントリーパーソン




ブルーグラビティ


アッサンブラージュ


風雅


そら




ヴェルシーニ




ヴェルシーニは本当に沢山お花をつけてくれて、
お花が途切れないんですよねニコニコ
といいつつ、今は黒星でマルハゲから回復しているところ🤣



かおりかざり

なんだか結合している??
これはいま咲いている二番花でして、
一番花はなぜか変な写真しかなかった泣き笑い



雨でうつむいちゃってる…💦




こんな感じかなぁ〜。
たぶん大体網羅したはず!
あ、ピンクヴィンテージも咲いてたな…
写真が発掘できない🤣🤣🤣







 𖧷 𖧷 𖧷





そして、今期お迎えしたのは3種気づき








◎ パニエ 河本バラ園

◎ ルソワール 河本バラ園

◎ ディスタントドラムス



パニエとルソワール、

本当はどっちかだけ買う予定でしたが…

夫が母の日に1つ買ってくれるということで

2つとも買っちゃいました♡♡




ルソワールは買った当初
1輪だけお花が咲いてました♪

バラ大好き!!なRさんに聞いたら、
このあとからソフトピンチしまくり、
大きくしたら秋から咲かせていいらしいんです!
秋が楽しみだなぁ!!!



ディスタントドラムスは沢山のお花が咲いた大苗で、いつものmekoさんに送ってもらいました気づき
あ、ちゃんと代金は支払ってますよ!
mekoさんもなんの利益もなく、
ただ手間をかけて代理購入&送ってくださってます♡
ベテランの方たちは大丈夫だと思いますが、初めて目にされた方が勘違いされては困るので明記しておきます♪


しかし、翌日が暑い日でして…
鉢が小さいので水やりしても
見事に水切れさせてしまって💦

今は養生させているところです。
新芽も沢山でてきて、秋が楽しみ〜!!


ディスタントドラムスは強いと聞きますが、
我が家では本領発揮することなく
初代は枯れてしまい悲しい
素焼き鉢に植えてたのがよくなかったのかなぁ?と思い、2代目はしっかりとスリット鉢へ。
沢山さいてくれるといいな♡




うちは夏場がとにかく暑く
ほとんど日陰がないので、
夏をどう乗り切れるかが鍵!!!

それで言うと、エマさんは暑さに弱いらしいので
夏は特別待遇だな🤣🤣



他にも色々お花は咲いているし、
バラ園レポも近いうちに書きます!!!



では〜!!!!