『ウィスキーの島へ【アイラ島①】』【夫と同僚の男2人で、アイラ島へ2泊3日(前泊1)で旅行にいったので、それについて記事を書いてもらいました。ウィスキーマニアの方向きらしいです】イギリス生活の…リンクameblo.jp※この記事の続きで、夫が書いています。






アイラ島旅行2日目もひたすら蒸留所を巡ります。まずは宿のあるボウモアのボウモア蒸留所へ。



Bowmore Distillery Tours | Bowmore Single Malt Scotch WhiskyJoin one of our daily distillery tours to discover what makes Bowmore Single Malt Scotch Whisky so unique.リンクwww.bowmore.com


ショップに入るだけでも一応予約が必要です。通常であればカフェで牡蠣のボウモアがけが楽しめるようですが、残念ながらコロナの影響でカフェは閉鎖中。ビジターセンター付属のバーも閉鎖ということで少し残念な気持ちになりそうでしたが…




"試飲"はオーケーなようです。普通に一杯25ml頂けました。この辺はルールの文面外を柔軟に適用してくれるイギリスの優しさですね。海の見える素敵なギャラリーでゆっくりと"試飲"を楽しませて頂きました。貸切状態だったのでソーシャルディスタンスも安心です。



ここで頂いたのは12年、18年、蒸留所限定の20年の三杯、まだ午前中ですが一日目同様ガンガンいきます。


ショップではハンドフィリングのボトルが欲しかったのですが、8月に売り切れて以降補充していないとのこと。コロナで客足も減っているので仕方ないですね。代わりに試飲した蒸留所限定20年もの、DAVID SIMSONを購入しました。いいお値段でしたが、エレガントな香りと重厚な余韻に惹かれてしまいました。



次はこの旅のメインターゲット、Ardbeg蒸留所です。12時からのThe Warehouse 3 Tasting Experienceに申し込んでいたので、タクシーで急いで移動です。




入り口ではポットスチルのモニュメントがお出迎えしてくれます。ちなみに、アイラ島ではこの時期停電が多いらしく、このタイミングで蒸留所も停電になっていました。強風で電線が倒れるらしいです。よくあることなので従業員の方も手慣れており、停電のままテイスティングが始まりました。



The Warehouse 3 Tasting Experienceの名前のとおり、熟成庫のなかでのテイスティングです。毎年1000樽近く蒸留しているらしく、圧巻の樽の量でした。

ここでのテイスティング内容は以下の通り。分量はお姉さんの手加減、たぶんシングルくらいです。


フィノシェリー 1st フィル10年 シングルカスク

・バーボン 2nd フィル19年 シングルカスク

・スーパーノヴァ2014

・アーリーヴェルデ

・ダークコーブ

Arrrrrrrdbeg!


The Warehouse 3 Tasting Experienceですが、6種類も出てきます。内容は固定ではないようですが、量がかなりあるので申し込む方は注意してください。全部50度くらいあります。Ardbegのみオンラインフォームではなくメールでのみ申し込みを受け付けています。

Be led by someone who nose | ArdbegWe are only taking tasting bookings until the end of January 2022 as we hope to reintroduce tours in February 2022.  We’ll update this page with more details when available.We’re…リンクwww.ardbeg.com



Arrrrrrrdbeg!以外は初トライだったのでラッキーです。これでArdbegDay以降のアードベックデイ限定ボトルをコンプリート出来ました。

また、シングルカスクの2つはArdbegファンであればとても勉強になります。Ardbeg 19年は1stではダークチョコレート、今年の3rdではライムが大きな特徴と言われていますが、それぞれの構成要素がこの二樽でよく分かります。

フィノがダークチョコレートの要素、


バーボンがライムの要素を構成しています。


それぞれ特徴が強く出過ぎているので単品のウィスキーとしては好みが分かれるかもしれませんが、Ardbegを理解する上では最高に価値のある経験でした。1人75ポンドしますが、これに申し込むようなArdbegファンの期待に完璧に答えてくれるテイスティングツアーです。日本から訪れるのは大変ですが、心の底からオススメしたいです。



ショップでは直近の限定ボトルに加えて、様々なグッツが売っていました。ボトルは全て未開封のものを所持していたので、ボトルは買わずにマフラーやArdbegの歴史書などのグッツをがっつり購入しました。全て並べたら怪しい祭壇の出来上がり。


ツアーの参加者と意気投合したので、最後の目的地ラフロイグへはみんなで歩いて行きました。こっちはドリンクからのこんなノリが多いです。途中のラガヴーリンまでで、20分、そこからラフロイグでさらに20分くらい歩きます。





こちらもバーやカフェは閉まっていますが、"試飲"は出来ます。ソファーに座ってゆったりと、10年とCÀIRDEAS PORT & WINEゆったり、加えて10年のカクスストレングスのバッチ10と11を頂きました。ここではバッチ10を購入、流石にこれで買い止めです。


三日目の日曜日は蒸留所が開いていないのでタクシーで観光です。

ボウモアにある丸い教会や、フィンラガンという湖の島の城跡を見てきました。




前日の雨で遊歩道が冠水しており、島には渡れませんでした。



ロンドンにいれば大概のウィスキーが手に入るので、わざわざ製造現場の島に行く価値があるか悩んだこともあり、アイラ島を訪れるのがギリギリになってしまいました。(日本でも相当な種類が手に入りますよね)

しかし、実際に行ってみると最高に価値のある経験でした。貴重な一杯に出会うこともできますし、島の風土を思い出しながら飲む一杯は格別です。

熟成は各地の倉庫で分散して行うので島の空気の影響は"気のせい"という話もありますが、少なくとも私の愛するArdbegは島の空気を吸いながら熟成されています。目視確認済みです。


ウィスキーの、それもアイラウィスキーのファンでなければ旅先の選択肢には絶対挙がらないでしょうが、そんな極一部の人にとっては掛け替えの無い価値のある島です。


この記事はすでに帰国して隔離ホテルから書いていますが、アイラ島とイギリスでの日々を想い出して、乾杯!





【読んでくださりありがとうございました】