初収穫の枝豆 | 〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

1坪菜園にハマり中。右足首脛骨腓骨遠位端骨折の記録、不妊治療の記録(AIH5回、IVF2回、ICSI1回)、一条工務店のi-smartについても書いてます。
テーマ分けからどうぞ。(順序 野菜→骨折→一条工務店→不妊治療)

 

 

 

6/23から育てている枝豆を一部収穫しました。

 

 
 

苗はホームセンターで購入した湯上り娘です。

 

 

初めての収穫でタイミングがよく分かりませんが、遅すぎると甘味がなくなったり、硬くなったりするというので試しに半分を収穫ニコニコ

 
 

防虫ネットハウスの中で、虫の被害なく育ちました。(時々、カメムシが防虫ネットの周りを徘徊してましたが。)

 

 

実付きは少ないかな?

 

実付きは、開花からの水やりがかなり影響するようですが、今回あまり力を入れてませんあせる

 

防虫ネットハウスの奥に植えすぎて、手が届きませんでした(^^;

 

ひとまず、無事収穫できて安心音譜

 

 

葉を切り落としてから家の中へ。

 

 

 

 

生の枝豆を茹でたことがないので調べたところ、ベストな茹で時間は4分という情報が多かったのですが、4分だとガチガチえーん

 

8分茹でたら食べられる硬さになりました。収穫のタイミングが遅くて実が硬くなったのか、それとも私の好みの問題か謎(^^;

 


無難に塩味と、

 

 

旦那のおつまみに自家製のニンニク、鷹の爪、オリーブオイルで炒めてみました。

 

 

 

正直なところ、甘味はもうちょいほしかったですが(収穫のタイミングのせいか、育て方の問題か)、自分で育てた枝豆は美味しい爆  笑音譜

 

 

畑の残りは、味を比べるために時期をずらして収穫してみますクローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…