採卵3回目に向けてルーティン開始 | 〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

〜モンペの平凡日記〜野菜作り、不妊治療など

1坪菜園にハマり中。右足首脛骨腓骨遠位端骨折の記録、不妊治療の記録(AIH5回、IVF2回、ICSI1回)、一条工務店のi-smartについても書いてます。
テーマ分けからどうぞ。(順序 野菜→骨折→一条工務店→不妊治療)

 

2ヵ月ぶりに体外・顕微受精に向けて採卵の準備(この2ヶ月は病院指定のお休み期間)

 

 

D2 7/9

エコー、ホルモン検査(採血)、血圧・体重測定

 


D3  7/10

検査結果OK、誘発開始(筋肉注射1本目)

 

 

誘発はレトロゾール1日1錠5日間と、

 

今まで自己注射(ゴナールエフ)だったのが、今回は通院して筋肉注射に。

 

 

あー、めんどい往復2時間えーん


 

好きな時間に行っていいのが救い。

 

月、水、木、金 4回

 

 

自己注射→通院しない、痛くない

 

筋肉注射→通院あり(時間とガソリン代かかる)、ちょっと痛いか激痛(看護師さんの腕前による)

 

 

こうやって比べるといいことないなぁ(笑)

 

 

 

今までの採卵で大した結果が出てないから、むしろやり方が変わって喜ぶべきかも。

 

先生、ちゃんと考えてくれてるビックリマークと思おう(^^;

 

 

やり方が変わった分、今回でジ・エンドするといいなぁ~音譜

 

 

 

D5 7/12  筋注2本目


10時到着。病院の扉を開けてから、受付→検温→注射→支払いして、扉を閉めるまで8分。はえー。

 

たまたまスムーズだったのかもしれないけど、これならがんばって通えそう。

 


前通ってた家から10分の病院なんて、同じ時間帯に通院したら、注射するにも受付から会計まで1、2時間かかってたなぁあせるそれに比べたら、めっちゃドライブするけどしょうがないか(^^;

 

 

しかし、今週末は3連休だから採卵がどうなるのか不安が続きます汗

 

 

 


 

フォローしてね…

 


不妊ランキング