採卵をして目が覚めてから先生と面接。
採卵の結果は、卵胞自体は10~15個くらいあったけど、卵胞の中に卵子がほとんど入っておらず4個しか採卵できなかったとのこと。
ええ~、往復2時間かけて通院がんばったのにガッカリという率直な感想。
さらに、初回の体外受精で分かったのは、私の卵胞のバリアは甘いらしく、普通、精子が1匹入ればバリアを張るところ、私の場合は2,3匹入ってしまうという。
そうなると受精卵として成立しないので、確実に卵子1つに精子を1匹を入れられる顕微授精がいいかもしれないとのこと。
しかし、体外受精と顕微授精の受精率は3%の差しかなく、顕微授精でも精子が分裂するなど変異が起こる可能性は十分にあり、お金も5,6万円かかることから、先生の方から一概に“顕微授精がいい”とは言えないとのこと。
で、どっちにしますかと。
いや、いますぐ決めなきゃいけないの?まだ足元ふらついて頭もよく回ってないんですけど(^^;
と、思いながらも空気を読んで即決しました。
顕微授精でお願いします!
本当に必要なかったら、先生はわざわざ手間がかかるものを勧めないと思うので、少しでも必要性があるから提案したんだろうと受け取りました。
人生は、選択肢の連続だ~
顕微受精