暖かくなった我が家✧洗濯機のその後✧ラテのお薬とBABY日記✧ | HAPPYなのかもしれない毎日

HAPPYなのかもしれない毎日

我が家のポメラニアン♀のことを中心に‎꒰ᐡ。• ·̫ •。ᐡ꒱今はコスメやメイク日記を書いています☆2023年2月に女の子を出産しましたིྀ


義弟が忙しい合間を縫って
エアコンを1台付けに来てくれましたお願い
ありがたや〰️お願い


1台2時間かかりますね…
あと2台も付けてもらわなきゃなの…
申し訳ないお願い


でもさ
こういうのって身内や知り合いの方が
こうした方が良いって考えてくれるでしょ?
逆の立場だとしても最善を考えながら
作業するもんね…生活とか安全とか
こうなった時にこうしておいた方が楽とか

もちろん親切な業者さんも居るけど
当たり外れの確率になるわけで笑ううさぎ


やっぱり義弟君にお願いして良かったイエローハート


あと2台はコンセントの位置が
少し離れてるのでどうなるか…


まぁどうしてもお手上げだったら
店のお客さんに専門の人がいるから
頼るしかないわ真顔



エアコンの取り付け専門でやってる人って
梅雨から夏場の間で1年分稼ぐんだよね

他に仕事してなければ
年の半分は休みなのですよ…

でもゴミ屋敷みたいなのも多いみたいで
作業できずに帰ったりもあるって聞いたよ…
それで親会社とモメて仕事切られたとかも…


兎にも角にも何とか
冬を越せそうです笑い泣き笑

もうね~暑くて暑くてニヤニヤ
何ならこれ1台で1階全部暖められるかも?
ってくらいに暖かいですやしの木


ジョイントマットを敷いてないから
まだ開放できないのだけれど

これを買おうと思ってたら
どうしようか悩み中…
色って大事だよね
好きな色を敷いた方が絶対いいよね🤔

つか私…虫が苦手過ぎて
常にアンテナ張り巡らせてるので
濃い色や暗い色を使いたくないのです…
でも貰ったやつはどこかに使うよてへぺろ笑


買ったエアコンは最下位モデルだと思うけど
ちょっといじってみたけど十分だよ!
消費電力50%の設定も一応できるし
(ちゃんと作動するかは環境次第だけど)
内部清浄機能も一応付いてるし
プラズマクラスターも一応付いてるし
一応ばっかりだけど十分ニヤニヤ笑

一生使える物じゃないから
これで十分です

私1人なら…スマホで操作したいけど


暖房22℃設定にしてたけど暑くて
今は20℃の自動設定です
止まってるときは羽根の角度が変わり
その動作の音も全然気にならない
(前のはしょっちゅう機械音と風の音がしてた)

何より時計が点滅しなくなった!
やっぱりエアコンのせいだったんだな…


前のマンションには
ダイキンの新品を付けてありますと
たしかにエアコンだけが真新しかったけど
全然効きが悪くて…位置も悪かったが

どう調節しても暖まりにくくて
ダイキンて評判良いはずだけどな~と
思いながら過ごしていました

全然!断然!こっちの方が良いわ!
いや~まじで快適というか救われたw


弟くん曰く
この家3回壁紙貼り直してるって

それでこの汚さかい…凝視
窓も開けず換気扇も回さず
セッターを吸っていたお父上様凝視
火にかけたまま忘れたのか
爆発したと思われる油の飛び散り凝視
(蕎麦茹でようとしてたのを忘れて飛び散ったのは
1度聞いたことがあるけど…油使わないよね)

壁紙張替えてもらわなきゃもやもや
知り合いいるんだけど
この汚さはどう対処するのか無気力剥がす?
物もたくさんあるしな…
つかそもそも壁紙の張替えって
貼り替える→剥がしてから新たに貼る
のではないの?エアコンのところ3重になってたけど…



洗濯槽の汚れその後



キレイになったと思ったのも束の間

主人が3回使ったらまた出てきた茶色いカス


仕事着の件も話したらイラッとしたみたいで

1回洗って即糸くずフィルターを外した旦那


¼~⅓くらい埋まってました

1回(しかも1着)でこんなに?と驚く旦那


そんでそのまま戻す旦那凝視

せめて取れるやつだけでも取れ



でもこれどうすればいいの?

と半ギレ口調


洗濯したらフィルターのゴミを取る

洗濯し終わったらすぐ干す

洗濯物を洗濯機に入れておかない

(☝これは私もやってたから即やめた)

蓋を開けておく



終わって放置するのが1番良くないもんねー

って…貴方しかやってないわムカムカ

私がすぐに干せない時は

すかさず風乾燥を回しています

フィルターのゴミ取る気なさそうな予感



あと洗剤も入れ過ぎなんだと思うわ

溶け残りがゴッソリ付いてるもん

言っても直してくれない

何でもたくさん使えばいいと思ってるタイプ




我が家には酸素系のクリーナーしかなく

この前のダスキンのも酸素系で

残りの半量も使ってみたけど

すぐまた出始めました



塩素系使うしかないわ…とDS見たけど

売ってない真顔何故なの

洗濯槽カビキラーが欲しかった



Amazonで買うか…と思ったけど

昨日買い物に出たので再度探したら

PBのやつだけあってAmazonより安かったし

取り急ぎ2つ買ってきた


少し回して混ぜてからの

4時間浸け置きして洗濯槽洗浄コースの後

数回すすいでもまだ出るしネットにも溜まる


もう1回クリーナー入れて洗浄コース

濯ぎも2回かけて捨ててもいいタオルを入れて

通常コースで回してみると少しだけついてて

ネットにもまた溜まった


もう1回通常コース


ネットには少し溜まったけど

タオルには付かなくなった



もうこれ以上の気力が無かったので

我慢して溜め込んだ洗濯物を洗った

(念の為全部洗濯ネットに入れて)



ああ…やっとキレイになったよ無気力

柔軟剤の香りも漂うようになったよネガティブ

ものすごく疲れたよ…

都度目に見えるカスを拭き取り

糸くずフィルターを掃除しての繰り返しは

本当に骨が…心が?折れました


1日がかりどころか1日じゃ足りねーわ




クリーナーは酸素系で汚れを浮かせて

塩素系でゴッソリ取るのが主流らしいけど

今まで酸素系だけを使っていて

こんなのは出てきてなかったので

単純に掃除不足でこうなったのだろう


これまでに旦那がネットのゴミを捨てたのは

妊娠中の2回だけ…

他の掃除なんてするわけがないよね凝視

よくて糸くずフィルターの部分を拭く程度か

それすらもしてないか…

掃除の仕方も知らないっぽいから

長い一人暮らしの間は全く

掃除してなかったんだろうね…オエー



現状以前のようには掃除できないので

塩素系も併用していこうと思います悲しい

強い物・危ない物はなるべく避けたいんだけど悲しい

洗濯機メーカーの推奨は塩素系らしい


よくよく調べたら塩素系を先に使って

その後1~3ヶ月で酸素系を使う

のが良かったみたいだけど

もうやっちまったしな←

すぐどうにかしたかったしな真顔


塩素系クリーナーは連続して使っても

洗濯機に影響は無いと書いてあるんだけど

洗濯槽を傷めるとか色々言われてるよね🤔

あと4~50℃のお湯を使った方がいいらしいね


この茶色いカスのことワカメって言うんだね

前彼の時にも1度出た記憶がチラホラ…

あの人はフィルターの網だけ買って来て

それなりの頻度で交換してたから

クリーナーで落ち着いた気がするよ🤔

ただ…蓋を開けておいてと散々散々言っても

閉めないと気が済まない人だったから

クリーナーは頻繁にやってた



ちなみに今回使った塩素系クリーナー

塩素系なら何でも大丈夫そうな気がするけど

Amazonの別商品のレビューで

あんまり取れないって書き込みが多いのが

あったから…私はまた同じのを買ってこよう



これ以上酷くなったら

洗濯槽クリーニング頼むか

洗濯機買い換えるわ真顔

洗濯してカビが付くとか耐えられないチーン

私はアレルギーもあるし

BABY達にも悪影響しかない



はーぁ…しんどいわー…




BABYとラテは元気です



2月17日㈯

パパが夜勤明けの休みだったので

ラテのかかりつけ病院に行ってきましたあしあと


追加のプレドニン薬が欲しかったのと

ノミダニ予防のスタートと爪切り


体重が2.5㌔になったので

ネクスガードスペクトラの量を

以前のものに戻すか否かで迷い

先生から提案された別の薬を試すことに


これなら4.5㌔までなので悩まなくて良し笑ううさぎ

3ヶ月に1度の服用でOKとのこと


19日の午後に飲ませましたが

何事もなく過ごせていますあしあと


眼科にはこのまま順調であれば

来月あたりに行けたらという話で終了



一昨年は2.1㌔だったから~と言われて

ビックリしてしまった笑い泣き

3歳で2.1㌔しかなかったんだっけ…

それがMAX3.14㌔になったのか…

3㌔超え予想って先生も言ってたから

これで良いものだと思ってたんだよねショック



顔がどこにあるのかわからない笑い




一緒に遊んだり仲良くお昼寝したり

今のところ関係性は順調かな




BABYも元気にしていますが

便秘の経過はあまり善くなっておらず…

度々顔真っ赤にして踏ん張って

硬い💩が出てきます


まだお薬を続けているので何とかなってるけど

お薬無くなっちゃったらまた出なくなるかな…



離乳食の進みも滞り気味です


咀嚼の上達が遅かったので

つい半月程前まで7~8ヶ月くらいの

軟らかさ・大きさの具材で作らないと

自力で潰せなくてオエッと吐いちゃうし

食べにくそうに嫌がって食べなくなってて

食べられる事を優先してきました


咀嚼がやっと9ヶ月レベルになってきたので

自分で食べられそうな物も追加してみてます


ここ1週間でスプーンにも興味を示し

まずははじめてのスプーンを渡してみました

相変わらず自分で飲み食いしようとする姿勢が

微塵も感じられないのですが笑

バナナヨーグルトをこのスプーンであげたら

大きくクチを開けてしっかり食べました

(ヨーグルト大好き&バナナも少しサイズアップしたのを

気に入っている)


数回使ったり遊ばせておいたりして

未だ様子見中です


そして20日の夜ご飯には

初の玉子焼きをフォークであげてみることに

最初に今日はフォークしゃん使ってみるよ

いつもスプーンだったでしょと両方見せて説明


玉子焼きにもフォークにも興味を示したので

まずは玉子焼きを手で少し食べさせて

おいちーねニコニコと盛り上げる笑

フォークで刺してアーンして流れを見せたら

自らチャレンジ拍手

小さいフォークも買わなきゃだねニコニコ

玉子焼き気に入ったみたいで

もっと食べたがってた💦

かぼちゃ&にんじん&シラス入りにんじんハロウィン

もうシラスは塩抜きだけで食べられるから

手間が減ったし便利で常備してます



今のところ手づかみで食べるのは

アンパンマンビスケットのみ

(手で覆っちゃってほぼ食べれてないけど)

バナナも数回は食べたけど感触が嫌みたい


飲み物も未だスプーンと哺乳瓶

来月からフォロミの量と回数を

減らさねばなんだけど

…どうしようか滝汗笑

牛乳とかこぼされまくると大惨事笑い泣き



度々イライラするけれども

こうやって固形物も増やしていければ

そのうち突然できるようになるだろう

と気長に考えるようにしてます


もうすぐ1歳になるけど

修正月齢で3週間の差があるし


そもそも下の前歯2本だけで噛み切るなんて

至難の業だと親の私が思ってるし笑い

歯茎や舌でモグモグして飲み込むなんて

私がやっても食べにくそうだし笑い

もうすぐ上の歯も生えてきそうだから

また変わってくるよねニヤリ


食べるのも飲むのもやってもらうのが

嬉しそうにしてたり甘えてるように

見える時も度々あるから

今だけしかできない貴重なこととして

気にせず続けますてへぺろ



ああ…1歳児健診が待ち受けているわ滝汗

何とか乗り切らねば笑

病院決めて予約しなきゃアセアセ



では またバイバイラブラブ



アモパシとピーカムとmude届いてます♡

まだ使ってない…楽しみ♡