ブリリア下丸子のお風呂をご紹介します。
タオル掛け
上下2本が標準装備![]()
上はパパ&ママ、下は子供たち、かな。
下に1本しかない我が家、
見て欲しくなりました![]()
いいな~。
ワイヤーシェルフ
こちらも標準装備。
腰掛付き浴槽(ラウンド浴槽)
浴槽は2タイプから選べます。
もう1つは「ワイド浴槽」という形で、こちらも腰掛付きです。
ミストサウナ
浴室暖房乾燥機
しかも
乾燥機利用時に洗濯物を吊り下げるバーを置いておく場所を奥側に設置
ミストサウナも浴室暖房乾燥機も我が家には欠かせません![]()
特に乾燥機、すごく早く乾くし、洗濯物も洗濯乾燥機に比べ、傷まないです![]()
花粉の時期だけでなく、近所で工事をしている我が家では、今のところ毎日浴室乾燥機にお世話になっています。
あと、吊り下げバーが、我が家よりかなり奥に設置されていて、ちょっとうらやましくなりました。
入浴時にはあまり役に立たないので、隅に寄ってくれていた方が普段は広々です。
浴槽のふた収納
お風呂場で、1番感動したのが
です。
上下で固定してます。
我が家のは、上のみ固定で、下は浴槽に接しています。
これがまた・・・カビるんです![]()
毎日お風呂をくまなくピカピカに洗う方だったら、そんなことはないのでしょうが、私のような洗い方をしていると![]()
いいな~、よく考えられているな~、と思いました。
つづいて、各お部屋と収納を一挙に画像で![]()
主寝室
子供部屋
壁紙がおしゃれです![]()
ウォークスルークローゼット
布団収納してます![]()
ひ、ひろい![]()
そして、全住戸に
これが付いています。
拡大![]()
パナソニックのナノイー発生機
自然な除菌・消臭効果があるということで、クローゼットに設置されています。
最後に玄関です。
こちらの「カウンタータイプ」と、フルに靴を収納できる「トールタイプ」のいずれかの選択ができます。
ではでは、次回はキッチンをご紹介します。












