夏前に、スマホとパソコンを新しくしたのですが、どちらも全く使いこなせてません![]()
今も、スマホから画像を取り込むのに3時間もかかった・・・![]()
ipodからなんて、昨日から頑張ってるのに、まだ取り込めないし、どうしていいかさっぱりわからない![]()
そんな思いをしながら、必死に取り込んだ画像がこちら![]()
先頭部分が切れちゃってますが![]()
東京シャトル
今回は成田空港まで利用した高速バスのご紹介です~。
大体いつも空港までは車
で行って、空港周辺の民間駐車場を利用してました。
が、今回は私の体調から、出発直前まで行けるかわからない状況だったので、駐車場の予約は後回しにしてました。
出発3日前くらいから何箇所か電話してみたのですが、お盆中ということもあり、どこもいっぱいで予約を受けてもらえませんでした![]()
さすがに2週間近くも成田空港の駐車場に停めておいたらいくらかかるかわからないし・・・。
子供もいるけど、荷物も少ないし(向こうで洗濯するつもりで、キャリーバック2つににボストンバック1つでで5人分
)、バスも検討してみることにしました。
さっそく調べると、リムジンバスは
大人@3000円
小人@1500円
思ってたよりも高い![]()
家族で片道1万円もする![]()
成田の周辺駐車場が12日間で5000円くらいからだったから、ガソリン代と高速場代入れても車の方がずっと安い![]()
困ったな~、って調べてて、見つけたのが
東京シャトル
だったのです![]()
LCC(ローコストキャリア)運行開始に合わせて、今年の7月3日から運行が始まったばかりのバスです![]()
成田空港~東京駅・東雲車庫の運行です。
なんと、9月末までは
「デビュープライス」
ってことで、
800円
だそうで![]()
大人も小人も同じ800円だけど、
です。
安いです![]()
しかも、朝から夜まで1時間おきに出発してるから、時間も![]()
予約は、ネットからだと東京シャトルのホームページと、楽天トラベルで出来ます。
ただ、楽天トラベルは販売席数がかなり少ないみたい。
我が家が予約したかった便、楽天トラベルでは
「あと1席」
となってましたが
、東京シャトルのホームページでは
「あと28席」
となってました![]()
運転手さんが、成田空港へ行くバスは、満席になることもまだあまりないと思うので、当日券でも乗れますよ、とおっしゃってましたが、お盆中だったこともあり、かなり行きのバスも混んでました。当日券の人も全部で8人くらいいたようです。
ちなみに、空港からの帰りのバスですが、こちらはチケットを他のリムジンのようにバス会社のカウンターで購入します。
私たちが利用した時は、お盆は明けてはおりましたが、まだ夏休み中ということもあり、車内ものすごく混んでました![]()
昼過ぎくらいの便を利用したので、成田到着の飛行機が集中する時間帯ではなかったのですが、それでも混んでました。
東京駅の乗り場![]()
快適な車内![]()
車内にトイレはありません。
いすのリクライニングがすごいんですよ![]()
エコノミークラスもこれだけ倒れれば、よく寝られると思うんですけど・・・![]()
機内よりはるかに快適な車内でした。
東京シャトル、ほとんどの方は東京駅で乗降すると思うのですが、我が家は東雲車庫を利用しました。
敷地はは広く、何台もバスがとまっていました。
この東雲車庫ですが、場所がメチャメチャわかりにくくて、散々迷子になりました![]()
東京シャトルのホームページに、簡単な地図がありましたが、わかりにくかった![]()
タクシーで
「京成バスの東雲車庫」
と言ってもわかってもらえなかったです![]()
すぐお隣は
「池下レディースクリニック東雲」
という産婦人科です。
こちらの方が、目印としてわかりやすいかと思います・・・。
東京シャトル、10月からは1000円・1500円・2000円という3つの料金になるようです。
1ヶ月前までの予約の1000円は厳しそうだけど、前日までの予約で1500円ならいいかなぁ。
当日購入の2000円でも、リムジンよりは安いんだけどね。
バスは京葉道路を通って、ほぼ定刻に成田空港に着きました。
また利用したい東京シャトルでした![]()






