シリンダーにささるスタットボルトが抜けない不安な心境のまま

気をまぎらわしがてら

今日は、脱していた汚れたピストン4個の洗浄してみました



写真では、わかりずらいですが
かなり黒カーボンと茶色のヤニが付着してました

まずは灯油に浸け置き … 

ブラシ、
リューター
1000番の紙やすり
でこすり洗浄!!


洗浄には、
丸1日を費やしました💦
洗浄灯油の汚れ度合いは、すんごいです!
灯油の汚れが目に見えてなんか、ストレス解消!

ピストン4個とも結構キレイに
なりました!😊

そんななか、去年12月に特注でお願いしていた
バイクエンジン用エンジンスタンドが
宅配で届きました
空冷4気筒の重量と大きさに合わせるようにサイズなど特注したはずなのに…サイズが小さくて
クランクケースが支持できませんでした😭
めげずにグラインダーや鉄工ドリルなどで少し改良して…
サビないように各部に油さして…

XJのクランクケースが 乗っかるように細工、加工しました
エンジンいじるうえで
自分のいろんな要望にかなう
嬉しいスタンド!

…あぁ…なにより…
折れたスタットボルト抜き
抜けてくれないかなぁ~



そんななか…心配を払拭するのに
寒いなか😖❄️
稼働しているXJ750のエンジン掛け
してみたりしました
なにやら静止状態で かなりガソリン臭くて嫌な予感…
過去に コックのガソリン流れ(駐車中の漏れだし)を
2度も直している経緯あります

キーシリンダーカギ🗝をさして…イグニッションをON !その瞬間!!
 「ズパーン!!、」
マフラーからものすごい音とともにアフターファイヤ🔥🔥🔥

静かな住宅街に
白昼の拳銃発砲事件みたいな
凄まじいアフターファイヤ音!!
びっくらこきました!!
近所の人が出てくるかと思ったくらいです💦💦💦

マフラー内に生ガスが充満してたみたいです💦💦💦
キーONしただけなのに…
火の気もないのに…
なんで生ガスに着火したのか、いまだに謎!不明です!
今の状態は、ガソリンタンクがガソリン満タンなので燃料コックを外して漏れ流れ確認ができません!( ˘•_•˘ )
ひとまず、ガソリン供給ホースを工具でつぶしてガソリン漏れ流入を止めときました💦

…ところで…
折れたスタットボルトが抜けなければ…
ここまでやってきたエンジン再生計画がとん挫してしまいます💦
ヤマハ純正部品や道具は、
次々、宅配で届いてるし…
いったい、どうなることやら
( ˘•_•˘ )