ペタしてね

横内稚乃(ちの)@「ちのの素敵な☆健康美人へ」稚乃針灸整骨院 大阪府茨木市 オフィシャルブログ Powered by Ameba-くびれダイエットバナー

【人気記事ランキング第1位を獲得(クリックしてね♪)】
横内稚乃(ちの)@「ちのの素敵な☆健康美人へ」稚乃針灸整骨院 大阪府茨木市 オフィシャルブログ Powered by Ameba-横内稚乃(ちの)
【オフィスでできるストレッチの動画講座(無料)を連載中♪】

 

 

蒸し暑さ

元気に乗り越えたいですよね(*゜▽゜ノノ゛☆アップ

 


でも、

 

冷房で冷えた室内と、

 

高温多湿の外と比べると気温差が激しくて

 

身体がだるくなりませんか(*^ー^)ノはてなマーク

 


ということで、今日は、

 

そんなあなたのために、

 

「夏バテ予防の★
 生活習慣」

について紹介するね(o^-')bひらめき電球

 

★ちのの・オススメ・夏バテ対策★

 

 

 

まず、

夏バテの原因は、

1.タンパク質、ビタミン不足

⇒暑いからと、素麺などのめん類や

 炭酸飲料などの冷たい飲み物を摂取していると

 栄養素が不足して、

 疲れが取れにくくなってしまうよ
えーん


2.水分不足

⇒大量の汗をかくことで、

 脱水症状になってしまうことも

 あるよ
あせる


3.屋内外の気温差

⇒暑い屋外と、冷房で冷えた室内と

 気温差が10℃以上あると、

 自律神経の体温調節機能が低下して、

 疲れやすくなってしまうよ
ガーン

これら3つのことが考えられるよ!

 

 

それでは、

 

夏バテ予防の生活習慣(^0^)b

①常温の飲み物を

 

 1日5回以上飲む(´∀`)

 

 ⇒水分代謝を良くすることで、

 

  疲れにくくなるよp(^-^)q

 


②冷房の温度を高めに設定するひらめき電球

 

 ⇒外気温と差が少ない方が

 

  自律神経の働きが整うよラブラブ!


 

③ぬるま湯に20分以上

 

 浸かる(*^o^*)

 

 ⇒シャワーだけで済ませるより、

 

  体調が良くなるよ(^ε^)♪

 

 

【ちのの・夏バテ・体験談】

連日の熱帯夜に、冷房をつけずに寝ていて、

大量の寝汗をかいた経験があります
あせる


水分不足と、寝不足で、

日中にがぼ~っとなっていました
ショック!



冷房は苦手なので、

寝る前に、ほぼ水風呂

浸かるようにしています口笛


体の表面が、適度に冷えて、

熱帯夜でも眠れるんですウインク



【夏バテを予防する・ツボ】

関元(かんげん)

おへそから指4本真下にある

 ツボだよグッ


 関元ツボを親指の腹で、

 1分間、心地よい強さで押したり離したりを

 繰り返してねうずまき

 冷たいものを飲み過ぎた時に、

 胃腸の調子を整える効果が期待できるよウインク

 

夏バテ予防の生活習慣で

 

健康美人になっちゃおうo(^▽^)oラブラブ

 

あなたの美と健康を応援します! 

 

詳しくはホームページで(o^-')bダウンダウン

AccessHealth&Beauty稚乃(ちの)針灸整骨院

 

大阪府茨木市別院町4-17(◆阪急茨木市駅西口すぐ)
 

薔薇072-623-6274薔薇

 

follow me

横内稚乃


◆応援、よろしくお願いします(^0^)/