春の気配が感じられるようになって、


そろそろブーツを履く機会も


少なくなってきましたねo(〃^▽^〃)o



オシャレなパンプスミュール


を履く準備をするためにも、


足のお手入れを念入りにしたいですよねヘ(゚∀゚*)ノ音譜



ということで、今日は、


m007さんからのご相談にお答えして、


「足の臭い☆

 の予防と対策」


について紹介するね(-^□^-)



まず、足の臭いの原因は、


身体の中でも、足の裏は最も


汗をかきやすいことから


起こりやすいの(・ω・)/ビックリマーク



なんと、


1日にコップ1杯の汗をかく


と言われているんだよ\(゜□゜)/



だから、


ロングブーツや密閉した靴の中は、


湿気が多く蒸れやすく、


臭いの元になる雑菌やバクテリアが


繁殖しやすくなってしまうのショック!



また、


サンダルミュールでも、


素足から直接汗を吸収しやすいので、



毎日履き続けると、


サンダルなどそのものに臭いがついてしまい、


まだ汗をかいてない状態の


素足にもニオイがうつってしまうことも


あるんだよヽ(;´ω`)ノあせる


それでは、


足の臭い対策(*゜▽゜ノノ゛☆


①ゆっくりと湯船につかるラブ


 ⇒シャワーだけで済ませるだけだと、


  足の裏に雑菌が残りやすいんだよヽ(;´Д`)ノあせる



  湯船にゆっくりとつかって、


  新陳代謝を良くしてねラブラブ!



  足湯でもOKだよv(^-^)v音譜



  お湯にコップ1杯のお酢を入れて、


  15分間足を浸してねあし



  足の血行を促進し、


  雑菌を抑える作用が働くよヽ(゜▽、゜)ノLOVE



②肉料理や乳製品を控えめにするにひひ


 ⇒肉料理や乳製品にはたんぱく質や脂質などの


  ニオイの元となる物質が多く含まれているので



  これらを食べ過ぎると、


  汗が臭くなりやすいんだよショック!



③適度な運動を心がける自転車


 ⇒運動をすることで、血行が促進され、


   リンパの流れも良くなって、



   毒素や老廃物が排出されやすくなるのо(ж>▽<)y ☆




足のニオイの悩み


深刻な場合は、



①吸収性の高い靴下や中敷を使う('-^*)/



②帰宅後は、できるだけ裸足で過ごし、


 通気性を良くするあし



③仕事中でも、休憩時間などに、


  靴を脱いで、湿気を取り除くサンダル



などの対策をしてね(o^-')bひらめき電球



爽やかな足元を保って、


快適に過ごしてねp(^-^)qラブラブ

  
  


あなたの美と健康を応援します! 
詳しくは(o^-')bダウンダウン

AccessHealth&Beauty稚乃(ちの)針灸整骨院


大阪府茨木市別院町4-17


薔薇072-623-6274薔薇