駐車場の地面は、土、バラス、アスファルトなどがあります

右へ行くほど駐車料金が高くなりますが、管理が簡単です

但し、枠を区切るラインはアスファルトの場合、初回は車がいないので簡単ですが、2回目以降は焼き付けるため車の移動などが大変

 

さて、今回は「土」の駐車場です

土ですので区画はロープがメインで通常はトラロープが一般的

 

転圧後路面は完成ですが、もともと奥まったところで照明がない

そこでロープにちょいと工夫です

蓄光ロープ

 

これは車が入ってきたときにヘッドライトや紫外線を蓄え長時間発光します

このロープの光が道しるべになり、照明が無くとも自分の場所がわかるはず

 

ロープを適度な長さに切断し、ペグで地面に打ち込みます

結び方は何にしよう?

もやい結びがええんか??

スカウトスキルによりふた結びが簡単でええ

ロープ五本分ペグ10本を使い完成

斜めに止めるので少しもったいないけど幅は4m

無事完成

所要時間1時間未満でした

契約者がありますように

ちなみに奈良県東奈良口町にあり、月額5,500円税込です。

 

蓄光ロープええかもと思ったあなたはクリック