タイトルからとなりのトトロ を思い出した方がいるやもしれない・・・・

残念ながら、本稿はそんな夢のあるような話では決してちゃいます

尚、ワシは実際に猫バスが有っても絶対に乗りたくない

あのデカさの猫なら、それに合った巨大な蚤がおり、血を吸われたら気も狂わんばかりの痒みが襲ってきそうだからだ・・・・


話戻って、今回は共用灯が点かずに新月夜間、真っ暗になったお話しでんねん


マンションなどには星空夜間、駐車場や廊下を演劇照らす照明がおます

どうやって点灯するんでしょうなはてなマーク


これらは以下の2種類のパターンでひらめき電球点灯しまんねんな


1夕方になると夜の街薄暗くなり、太陽の明るさを感知して点灯するもの。晴れデイライトといいまんねん


2ある一定の時間になると、自動的にひらめき電球点灯したり消灯したりするもの。時計タイマースイッチでんな


共用部のひらめき電球電燈がつかずに、星空真っ暗なトラブルは、通常このどちらかが爆弾イカレてる場合がほとんどでんな・・・


ぶ~んと車車で現地へGOビックリマーク

このマンションはデイライトはおまへんので、分電盤をオープン


タイマースイッチ発見


賃貸マンション管理会社の目線

右上のONOFFはテストするために強制的に点けるスイッチ

通常はタイマーで点灯させるのでOFFにしておきまんな

真ん中の円を描く数字は時刻を表し、普通の時計と違うのは1周で時計24時間ちゅうことですわ

今の時間と書いた▲は、現在の時計時間を表し、写真の場合深夜1ちゅうことでんな

赤と白の差し込みピンがあり、写真は各2本刺してありまっけど、通常赤は点灯開始白は消灯で各1本刺します

つまり赤から白間がひらめき電球点灯しまんねん


さて、故障個所の特定・・・

右上をONビックリマーク


ひらめき電球点きまんな・・・・

これで電球切れ断線はおまへん


次に無理やりタイマーで点灯させるため、現在時間にピンを入れるも点きまへんΣ(~∀~||;)



時計タイマーの注意故障でんな



おや、今の時間も13:00を指しており(只今15:00)時計時計自体がOUT OF ORDERでんな


かくして原因究明とあいなり、電気屋へタイマー交換をFAX依頼


リサイクル交換まで数日かかるため、ちともったいないけどグッド!手動にてひらめき電球強制点灯にして車帰路へ着くのであった


これにて一件落着ニコニコ



(タイマーの種類)

アナログの場合時間設定にピンをさすのではなく、鉄製のピンが花びら状に配置してあり、内側に起こしたり外側へ倒したりして設定するのもおます

また、最近では爆弾時限爆弾についてるような、デジタルのタイマーが主流でんな