2月19日は二十四節気の第二番目  「雨水」でした。

白井明大さんの「日本の七十二候を楽しむ」には
「雨水」とは降る雪が雨へと変わり、氷が解け出すころのこと  で
*早春の暖かな雨が降り注ぎ、大地がうるおいめざめ
*春霞がたなびき、山野の情景に趣が加わり
*しだいにやわらぐ陽光の下、草木が芽吹き出すころ
とあります。

当地では、雪はほとんど降らないので、降る雪が雨へと変わる
実感は感じる事はできませんが、一昨日の「雨水」当日は
"暖かい雨"どころか"春の嵐"でした。
又、今日は文字通りの"暖かい雨"がシトシトと降り続いています。
草花さんたちも喜んでいることでしょう。

梅の花はそろそろ終わりを告げ、桃、桜と順番にバトンタッチしていく季節の移り変わりの昔変わらぬ行儀良さに、に大いなる不思議を感じざるをえません。

何は無くとも、美しい自然の中に日々を暮らせるだけで、どんなに幸せであるか、しみじみ想うこの頃です🍀