先ほどテレビで、身の回りのバイ菌の話をしていて、スマホにはトイレの便座以上のバイ菌が付着していると言ってました。ポーン

げっ!ゲッソリ

私、結構スマホやりながら、手づかみでお菓子とかパンとか食べちゃってますよ!ゲロー

私たちの身の回りには大腸菌やサルモネラ菌、O157などのバイ菌が普通にあって、健康体なら大丈夫だけど、高齢者や乳幼児あるいは免疫力が弱った人にはとても危険なんだそう。

大腸菌を完全に阻止するには排便の後はトイレットペーパーを20枚重ねないとダメとか。滝汗

最近公衆トイレに設置されてる温風で手を乾かす器械。
あれは除菌どころか却って菌を付着させてしまうとか…ガーン

世界で一番汚いのはキッチンの流し周りで、特にスポンジはバイ菌の温床なんだって。びっくり

スポンジを清潔に保つ為には、週1で取り替えるとか、毎日天日干ししないといけないらしいです。

私、ソッコーでスポンジをベランダに干しに行きましたよ。

週1で取り替えるのがもったいないと思えば、常に乾いたスポンジを使う為に複数を使い分けるのも有効らしいです。

スマホは1日1回は除菌シートなどで拭き取るのがいいみたいです。

あまり神経質になるのもどうかと思いますが、バイ菌は目に見えないので、知らず知らずに口に入れて肺炎にでもなったら怖いです。

病と共存する私たちは、
気がついた時から
気がついたことから
ちょっと気をつけるに越したことはありません。