安曇野でいただいたお蕎麦についてきた、わさび芋。
わさびは、葉・茎・芋・根と、分けられ、生わさびでいただく部分をわさび芋というようです。
お砂糖をつけながら、わさびをすりおろします。こうすると、辛みが増すようです。
わさびは、日本原産のハーブです。
その効能は、毒消しだったり、 血液サラサラにしてくれたり、 魚に寄生する虫の動きを封じ込める働きがあるようです・・・だから、お刺身には、わさびなのですね
お蕎麦の食べ方は、
お箸にわさびをつけてからお蕎麦をとり、そばつゆをつけていただく。
または、おそばにわさびをのせてから箸にとり、そばつゆをさっとつけていただく。
そうで、
間違っても、そばつゆに溶かしたりしないそうです
Android携帯からの投稿