10月🍁のcooking classは
メイン料理豪華に2本立でご紹介しました✨
食欲の秋だから🌰🍠🙊


たった10分の仕込でできる
『鶏胸肉の極上柔らか煮』
→発酵器(ヨーグルトメーカー)を使ってボタンぽちっと仕上げ👆


炊飯器で作る手羽先入りの中華おこわ風
『木の実ごはん』
→炊飯器を使ってボタンぽちっと仕上げ👆


どちらもぱっと仕込んでタイマーをセットすればあとは待つだけ☻♡


出来上がるまで
何品か追加して作ってもよし
先にお風呂に入るもよし
テレビを見ながら過ごすのもよし
自由✨


誤解のないようにお伝えしておきますが
ぽちっと👆するまではあっという間ですが
そこから炊き上がりまでの時間は小一時間ほど
要します。

なので、どうしようもない空腹感のとき以外に
作ってくださいね。笑


今回ヨーグルトメーカーを使った料理法をご紹介したのは、欲しいけれど購入を迷っておられる方の後押しできたらといいなと思ったからです☺️
(ヨーグルトや甘酒を作るのが飽きたら使わなくなるかも…←考えちゃう、あるあるですね。)


他の使い方もできるのが分かれば
安心して楽しみに購入できますもんね。


しかもお料理の幅も広がって
出来上がるお料理が
絶品なひとしなならなおさらですよね♡





もうひとつのメインお料理の『木の実ごはん』は炊飯器で作ります。


お料理の分類としては炊き込みご飯になりますがお肉も野菜も入っているので
それ一品でとても豪華に仕上がります。




もち麦を混ぜて炊き上げることで
出来上がりは中華おこわのような味になります。


蒸さずに炊飯器で仕上げる中華おこわ(風)


工程はとっても簡単なのに
時間をかけて作った深い味がするので
これも作る側としてウレシイ一品😆
もちろん食べる側も。



毎日たべるごはんだから
できるだけ簡単においしく作りたいもの。


でもごはんの準備のモチベーションは日によって色々だと思います。
仕事からの帰宅の時間。
一日のお疲れ度。
心の余裕。 


どんなに簡単な仕込み料理だって
お腹が空きすぎて
出来上がりまで待てない日だってあるだろうし。


そんな日はじゃじゃーっと大きな炎で一気に炒めて作る即席飯で。笑


でもちょっと待てる日には
是非作ってみて頂きたいメニューです。
みんなの笑顔見れます☺️



毎日のごはんだから
できるだけ無理のないように(作る人がね)

でも毎日食べるごはんだから
少し気にかけて

そのバランスをとりながら
手軽においしく楽しく
毎日のおうちごはん作って貰えると嬉しいです。





来月は御節風煮込み料理です🍱
詳しくはこちら👇



Chinami

◼️◼️◼️□□□◼️◼️◼️□□□◼️◼️◼️□□




その他お問い合わせはこちらまで★
【 chinamo425@gmail.com 】


  📷  Instagram