中国語基礎から中級 勉強方法 -3ページ目

深セン野生動物公園<中国語への挑戦20>

-----------------------------------------------------------------------

このブログは中国語初級者を対象とし、毎日単語知識、中国知識を深め、
どうやって勉強してくのが、最も効率的で効果的な勉強方法か、
約1年の勉強で、毎日机に張り付くことなく簡単な中国語会話を習得したMayuが、
中国語をを$学んでいく効率的な方法を書いたブログです。


初めてご覧になった方は、途中からでももちろん問題ありませんが、
初めから読み進めていただくと、効果的な勉強方法が分かる様になっています。
皆様の中国語勉強の一助となれば幸いです。

-----------------------------------------------------------------------



深セン野生動物公園<中国語への挑戦20>勉強法

晚上好☆Mayuです。



中国語基礎から中級 勉強方法


今日はエイプリルフールですね☆
ウソをつく日?ウソをついても良い日でしたでしょうか??


ウソなんてつかないでBlog書いてます♪
中国にエイプリルフールなんてあるんでしょうか??


では、今日の問題です。
--------------------------------------------------------------------------
☆今天的生词(问题)☆
本日は国(地域)の名前を覚えましょう。
さー、何カ国中国語で言えますか?
量が多いので、次回と2回に分けて国名問題をお届けします!


・日本
・中国
・韓国
・アメリカ
・香港
・澳門    
ここは、ちょっと難しいかもしれませんが、皆さん必ず知ってる場所ですね!
・台湾


まだまだ覚えておいた方が良い国はありますが、今日はこのくらいにしておきましょう。
--------------------------------------------------------------------------


本日は、中国広東省深圳にある動物園
「シンセン野生動物園」
についてのレポートです☆

中国語基礎から中級 勉強方法


2年前ぐらいにこの動物園に行ってきたのですが、驚愕しました!

行く前はバカにしてたんです。所詮動物園でしょ??って・・


でも、この動物園、、日本では体験できないアトラクション?やショーがあり、一日満喫できます。

巨大な動物園とサーカスを合体させて迫力を極めた動物園



①面積
中をバスで移動して観光しないと1日では見切れません・・・
驚くほど広い敷地に様々な動物がいます。
これだけでも見る価値あり!

中国語基礎から中級 勉強方法  中国語基礎から中級 勉強方法


②ライオンへ餌やり
ライオン、トラのオリの目の前、柵の中10cmにいるトラやライオンに近づけます。
さらに、餌やりもできます。
もちろん、巨大な生肉。。

中国語基礎から中級 勉強方法  中国語基礎から中級 勉強方法

これを、1m程の棒に挿して、柵越しにライオンに与えると、ライオンが目の前に大きな口を開けて飛び掛ってきます。


日本ではありえない強烈な体験です。
間違って、手をオリの中にいれたら、確実に食われてあの世行きです。



③熊(動物)のサーカス
日本では絶対に見れない、強烈サーカスです。
熊が自転車乗ります。綱渡りします。
人間が逆さまの状態で馬に乗って曲芸します・・・
完全に目が釘付け状態です。

中国語基礎から中級 勉強方法  中国語基礎から中級 勉強方法


ところで、こういう時に気をつけないといけないのが、貴重品。
まだ、こういったテーマパークの中は悪い奴が少ないとはいえ、中国へ行った際は注意しましょう。


他にも、まだまだ楽しいショーが盛りだくさんですが、本日はこのくらいで♪


行く気があれば、香港旅行のついでに日帰りで行って帰ってくることも可能です。
交通手段等、詳細知りたい方は連絡頂ければ、教えます☆


ちょっとちょっと!動物ばかり見てないで、中国語の回答考えて下さい!


--------------------------------------------------------------------------
☆今天的生词(回答)☆


・日本    日本(ri4 ben3)
・中国    中国(zhong1 guo2)
・韓国    韩国(Han2 guo2)
・アメリカ  美国(Mei3 guo2)
・香港    香港(xiang1 gang3)
・澳門    澳门(ao4 men2)
・台湾    台湾(Tai2 wan1)

--------------------------------------------------------------------------


感想、メッセージ、質問等お気軽にどうぞ☆
Blogの中から自分にあった方法を何か1つでも見つけて吸収してもらえれば幸いです。


明天见!


By:Mayu


ペタしてね 読者登録してね フォローしてね

  • 動詞フォーカス中国語入門

  • 超楽々暗記 中国語単語 入門編

  • 楽勝の中国語学習法「中国語70日間習得プログラム」

  • 10日で完成!DVDで学ぶ~動画でわかる!中国語文法講座《超入門》
  • ●第2回●中国語クイズ!<中国語への挑戦19>

    ---------------------------------------------------------------------

    このブログは中国語初級者を対象とし、毎日単語知識、中国知識を深め、
    どうやって勉強してくのが、最も効率的で効果的な勉強方法か、
    約1年の勉強で、毎日机に張り付くことなく簡単な中国語会話を習得したMayuが、
    中国語をを$学んでいく効率的な方法を書いたブログです。


    初めてご覧になった方は、途中からでももちろん問題ありませんが、
    初めから読み進めていただくと、効果的な勉強方法が分かる様になっています。
    皆様の中国語勉強の一助となれば幸いです。

    ---------------------------------------------------------------------



    <中国語への挑戦19>勉強法

    晚上好☆Mayuです(^O^)/


    中国語基礎から中級 勉強方法


    以前、本日の問題で、「苹果」を答える問題を出しました。
    これが、意外に反響があったので、本日も何を言っているのかをあてる問題を作成しました。

    これ、考えるの意外と難しいんですね。


    ところで、、「苹果」覚えてますか?

    もし忘れてるようでしたら、<中国語への挑戦16> を確認して下さいね!


    では、今日の問題です。
    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(问题)☆
    以前の問題より少し難しいかもしれません。。答えの単語を知ってるかな??


    ヒント①:日本人喜欢这个。
    ヒント②:在中国不喜欢的人太多。
    ヒント③:好像寿司。
    ヒント④:酱油一起吃的东西。


    这是什么??
    --------------------------------------------------------------------------


    中国のノービザ訪問は何日間か知ってますか?

    日本人が通常、旅行などで中国へ訪問する際は、15日間と定められています。
    ですので、土曜に中国に入国したら2週間後の土曜まで滞在可能と言うことです。

    これに反すると、罰金取られます。


    聞いた話では1日500元ぐらいって言う話を耳にした事があります。
    また、別室に連れて行かれて、調査なんて事にも成りかねません。


    Mayuの場合香港から中国へ入国する事が多いのですが、2週間滞在期限に対する裏技?があります。

    香港は中国に返還。でも香港-中国大陸間にはイミグレーションあり。。
    中国の滞在はノービザの場合、2週間まで。


    でも、香港へ行って戻ってくれば、別の国へ行ったものとみなし、

    また2週間滞在が可能。。
    あまり繰り返しすぎるのもどうかと思いますが、可能は可能です。

    はい。澳門(マカオ)も同様です。


    マカオや香港は中国に返還されたとはいえ、中国大陸とは制度的にも別のようですね。

    中国の制度って何だか日本と全然違う気がしますね。



    さらに中国大陸の中国人が香港や澳門へ行く際は通行証が必要!?


    中国にはパスポートの他に「通行証」と言う物があります。


    これで、通行許可をとらないと、香港へはいけません!


    日本人はパスポート1つで往来自由なのに、当の中国人は許可制!??
    でも、本当の話です。




    中国では右側通行ですが、
    香港では、日本と同様に車左側通行です!



    また、言葉について


    中国大陸は、中国語(普通語)、現地方言の中国語
    香港
    は、   英語、中国語(普通語)、広東語
    澳門
    は、   中国語(普通語)、広東語、ポルトガル語

     

    上記が基本ですね!

    豆Mayu豆知識のコーナーでしたにひひ



    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(回答)☆


    ヒント①:日本人喜欢这个。     (日本人はこれが好きです。)
    ヒント②:在中国不喜欢的人太多。 (中国では好きではない人が多いです)
    ヒント③:好像寿司。          (お寿司に似ています)
    ヒント④:酱油一起吃的东西。    (しょうゆと一緒に食べる物です)


    ちょっと難しかったでしょうか??
    答えは、「さしみ」


    中国語では、「生鱼片(sheng1 yu2 pian4)」と言います☆
    中国人の多くは生物があまり好きではないんですね!
    --------------------------------------------------------------------------


    いつもコメントありがとうございます(=⌒▽⌒=)


    感想、メッセージ、質問等お気軽にどうぞ☆
    Blogの中から自分にあった方法を何か1つでも見つけて吸収してもらえれば幸いです。


    明天见!


    By:Mayu


    ペタしてね 読者登録してね





  • 動詞フォーカス中国語入門

  • 超楽々暗記 中国語単語 入門編

  • 楽勝の中国語学習法「中国語70日間習得プログラム」

  • 10日で完成!DVDで学ぶ~動画でわかる!中国語文法講座《超入門》
  • 「色」いくつえいますか?<中国語への挑戦18>

    <中国語への挑戦18>

    「色」いくつえいますか?


    晚上好☆Mayuです。

    もうすぐ4月ですね~。
    にしても朝晩冷えます。


    中国語基礎から中級 勉強方法


    中国語毎日続けて、少しずつ、しっかりと成長してきたいですね。
    その皆様のレベルアップの一歩にでもなれればと思い、毎日Blogを綴っています。


    では、今日の問題です。

    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(问题)☆


    前々回のブログで「赤色」がありました。
    という事で、本日は、その他の基本的なを勉強しましょう☆


    ・赤
    ・黄色
    ・青
    ・白
    ・黒
    ・緑
    ・紫色
    ・オレンジ色
    ・金色
    ・茶色
    ・ピンク
    ・灰色


    これだけ知ってれば、初級レベルの色知識は、完璧でしょう。さー、何問分かる?
    まだ色の知識が0の方にとっては、ちょっと暗記に苦労するかもしれませんが、この機会に是非!
    --------------------------------------------------------------------------


    中国へ行くのってお金かかりますよねガーン
    Mayuも中国行きたい、旅行したい。でもお金かかるし、休みも取らないと・・・

    ってよく思ってます。


    もちろん他の国へ行くのにもお金はかかるんですが、、、
    特に飛行機代が高い


    で、普段は早割りのチケットを取って中国へ行きます。
    基本はキャセイで香港へ行って香港をブラブラしてから中国へ行く事が多いんですが、
    正規の航空券の為、高いんですよね。。


    安くても、往復40000円ぐらいかな。


    よく行くので、Mayuマルコポーロクラブシルバー会員ですヽ(゚◇゚ )ノ

    お陰で、日本でも香港でもラウンジが使えるので、

    飛行機出発ギリギリまでくつろげるのはいいですね☆


    で、最近色々検索してたら、格安航空券ってのを見つけましたひらめき電球
    上海経由の香港行き


    安い!!込みこみ20000円代ビックリマーク



    しかも日本の③連休に被ってるのに!?
    どうして!?まあ、この時は結局利用しなかったんですが、、、
    上海も観光しつつ香港もいける、日程さえあえば次回にでも利用してみたいと思ってます。


    知ってる人は皆知ってると思いますが、
    このサイトは、普通にGoogleで「格安航空券」等で調べればでてきます。


    -----<格安航空券一覧>--------

    スカイゲート

    トラベルコちゃん

    楽天トラベル(航空券)

                         Google情報より
    ------------------------------------------

    基本的に早く予約しないと、格安航空券はすぐ満席になりますね。

    次回G.Wに行くか行かないか、非常に悩んでます。




    丸秘航空券情報を入手しました。


    実際、チャレンジしてないので、どういう方法を使うのかは知りませんが、
    航空券が無料になるそうです。しかも世界各地。。。本当か!?

    航空券が無料!?


    Mayuも詳細は良く知らないので、もし分かればコッソリ教えて下さいね^_^/


    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(回答)☆


    ・赤色      红色(hong2 se4)
    ・黄色      黄色(huang2 se4)
    ・青色      蓝色(lan2 se4)
    ・白       白色(bai2 se4)
    ・黒       黑色(hei1 se4)
    ・緑        绿色(lv4 se4)
    ※ウムラウトの「U」については、「V」と表記します。
    ・紫色      紫色(zi3 se4)   
    ・オレンジ色  橙色(cheng2 se4)
    ・金色      金色(jin se4)
    ・茶色      茶色(cha2 se4)
    ・ピンク      粉红色(fen3 hong2 se4)
    ・灰色      灰色(hui1 se4)

    --------------------------------------------------------------------------


    感想、メッセージ、質問等お気軽にどうぞ☆
    Blogの中から自分にあった方法を何か1つでも見つけて吸収してもらえれば幸いです。


    明天见!


    By:Mayu


    ペタしてね 読者登録してね



    聞く事は大切です!<中国語への挑戦17>勉強法

    --------------------------------------------------------------------

    このブログは中国語初級者を対象とし、毎日単語知識、中国知識を深め、
    どうやって勉強してくのが、最も効率的で効果的な勉強方法か、
    約1年の勉強で、毎日机に張り付くことなく簡単な中国語会話を習得したMayuが、

    中国語をを$学んでいく効率的な方法を書いたブログです。


    初めてご覧になった方は、途中からでももちろん問題ありませんが、
    初めから読み進めていただくと、効果的な勉強方法が分かる様になっています。
    皆様の中国語勉強の一助となれば幸いです。

    --------------------------------------------------------------------



    <中国語への挑戦17>勉強法

    晚上好☆Mayuです。

    中国語勉強してますか??


    中国語基礎から中級 勉強方法

    Mayuは最近、四字熟語を勉強してます。
    日本の四字熟語もそんなにたくさん知らないのに、中国の四字熟語を勉強だなんて・・・
    いくら覚えても、限りなくある四字熟語。。


    では、今日の問題です合格
    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(问题)☆
    前回味覚の甘い(甜)が問題の中にありました。
    では、基本となるその他の味覚単語を確認しましょう!


    ・甘い
    ・辛い
    ・すっぱい
    ・しょっぱい
    ・苦い


    この5つが基本ですね。
    --------------------------------------------------------------------------


    これまで毎日「聞く」事が非常に重要。という話をしてきました。


    勉強とくに語学は毎日の積み重ねが重要です。


    私達日本人が何故日本語を難なく話せるのでしょう?
    生まれて、十数年、日本語環境下で育ってきたから。


    そうですニコニコ

    毎日毎日同じ事を繰り返し繰り返し聞いてるんですパー


    それこそが、Mayuが言う毎日聞く事が大切って言ってる事なんです。
    子供は24時間の中起きてる18時間は日本語を聞いてます。
    それも同じ事を繰り返し繰り返し聞いて覚えるんです


    そして私達が勉強する際に大切な事は、
    何度も繰り返し聞く事であって、それは、ひらめき電球「復習」ひらめき電球する事なんですね。


    極一部の天才を除いて1回や2回で完璧に覚えられる人間なんて存在しません。

    みなさんも、これまで色々な勉強をしてきて分かると思います。


    だったら、自分が思っている以上に何度も復習して頭の中に定着させていく。
    これが最も基本的でありながら、重要な事なのではないでしょうか?


    今日の問題で「5つの味覚」を出題しました。
    全て分かりましたかはてなマーク


    分からない問題があった方は是非何度も復習して頭に定着させて下さい。

    全部出来た方、漢字は間違いなく覚えていますか?ピンインは?


    そうやって色々な角度から勉強を繰り返し復習する事で、
    必ず頭に定着していきますので、ひらめき電球「復習」ひらめき電球を忘れずに勉強して下さいね(^O^)/


    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(回答)☆
    基本の味覚5つ
    。全て覚えていましたか?
    この5つは、どんな教科書でも必ず出てくる必須の表現です。


    ・甘い     甜(tian2)
    ・辛い 辣(la4)
    ・すっぱい 酸(suan1)
    ・しょっぱい 咸(xian2)
    ・苦い 苦(ku3)


    もし、まだ覚えてない方いらっしゃいましたら、この機会に是非覚えて下さいね☆
    --------------------------------------------------------------------------


    感想、メッセージ、質問等お気軽にどうぞ☆
    Blogの中から自分にあった方法を何か1つでも見つけて吸収してもらえれば幸いです。


    明天见!


    By:Mayu


    ペタしてね 読者登録してね




  • 動詞フォーカス中国語入門

  • 超楽々暗記 中国語単語 入門編

  • 楽勝の中国語学習法「中国語70日間習得プログラム」

  • 10日で完成!DVDで学ぶ~動画でわかる!中国語文法講座《超入門》
  • <中国語への挑戦16>勉強法

    <中国語への挑戦16>

    晚上好☆Mayuです。


    中国語基礎から中級 勉強方法

    4月に近づき、じょじょに寒い日が少なくなって、くるかと思っていましたが、、
    なかなかコートが手放せないですね。
    Mayuは寒がりです。。


    こないだ、中国の南部へ行きましたが、日中に日が出ると温かいですね。
    上着がいらなくなる感じでした。


    さすがに沖縄より南にある地ですので、暖かい☆
    でも、夜間はまだまだ寒いので、上着が手放せませんでした。


    では、今日の問題です。
    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(问题)☆
    今日は簡単なクイズに挑戦してもらいたいと思います。
    第1回ですので探り探りいきたいと思います☆次に説明する単語は何でしょう??


    ヒント①:这是一种水果。
    ヒント②:圆的。
    ヒント③:甜的。
    ヒント④:红色的。
    这是什么??

    --------------------------------------------------------------------------


    以前、中国へ行ってホテルのレストランに入った時に「您贵姓?」と聞かれた事がありました。


    今思えば、こんな簡単な言葉で、、、って思ってしまうのですが、
    この時は、ピンインを聞き取れたものの漢字変換が出来ず、
    何を言っているのか理解できなかったんです。


    等一下! ちょっとまって!」って言って、考えたんですが、やはり思い出せず、
    店員さんは、「もういいよ!」って感じでテーブルに案内してくれました。


    当時まだ中国語レベルが低く
    「你叫什么名字?」って言われれば理解できたんだと思います。


    仕事や、仲間の友人に会った際の名前の聞き方は「你叫什么名字?」
    を覚えておけば問題ないと思うんですけど、

    こういった言い換えの丁寧な表現もすぐに理解出来る様に練習しておくべきだと思いました。


    「您贵姓?(nin gui4 xing)」=あなたのお名前は?


    您は你のあらたまった際に用いる表現ですね。
    「贵」もあらたまった表現ですね。
    日本語で考えてもらえれば分かると思います。


    例えば、「貴方(あなた)」「貴社(きしゃ)」等日本語でも敬った言い方があると思います。
    これと同じです。


    中国語でも
    「贵公司(gui gong si)」「贵姓」等と言ったように丁寧な言葉はあるんですね☆


    中国語検定でも初級レベルで知っておきたい言葉の一つです。


    --------------------------------------------------------------------------
    ☆今天的生词(回答)☆


    簡単でしたか?それとも難しかったでしょうか?
    中国語を1年そこそこ真剣に勉強されてる方なら、すぐ分かったんではないでしょうか?
    まだ勉強始め立ての方だと、分からない単語が含まれていたかと思います。


    ヒント①:这是一种水果(zhe4 shi4 yi4 zhong3 shui3 guo3) これは果物です。
    ヒント②:圆的(yuan2 de)      丸いです。
    ヒント③:甜的(tian2 de)      甘いです。
    ヒント④:红色的(hong2 se4 de)     赤色です。


    正解は「苹果(ping guo)りんご」でした。


    今回出てきた、「色」や「味覚」は重要表現ですので、しっかり覚えておくべき単語ですね☆

    --------------------------------------------------------------------------


    感想、メッセージ、質問等お気軽にどうぞ☆
    Blogの中から自分にあった方法を何か1つでも見つけて吸収してもらえれば幸いです。


    明天见!


    By:Mayu


    ペタしてね 読者登録してね




  • 動詞フォーカス中国語入門

  • 超楽々暗記 中国語単語 入門編

  • 楽勝の中国語学習法「中国語70日間習得プログラム」

  • 10日で完成!DVDで学ぶ~動画でわかる!中国語文法講座《超入門》