服づくりって。 | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です

 

前回から時間が経ってしまいましたが、服作りの後編、ボトムスの一部をご紹介。

時間経過などなかったように、さらっと。

(*^^*)

 

体型的に既製服が合わないなぁってこと、ありますよね。

私は、ボトムスが体型に合いにくいタイプです。

(-_-;)

 

既製服ですと、股上が浅すぎるんですね〜☆

なので何年か前から流行っている、ゆるスタイル、いわゆる、ガウチョだのスカーチョ、あたりは嬉しいものでした。

(^o^)♪

 

それでも、形だったり素材だったり、自分に合ったものを探すのは難しいものです。

(TдT)

 

ということで、自然な流れで?

作ってみようかと♪

(゚∀゚)

 

初心者なので、なるべく簡単な型紙が良いなぁと、アレコレ参考にしながら、試行錯誤しながら、型紙を自作しました。

ちなみに、写真は載せませんが、いくつか試作して、失敗もしています。

(ノД`)

 

まずは、迷彩柄の裏ボア生地で、ガウチョ風。

ガウチョと言っても、丈は好みで長くしています。

 

 
ウエスト総ゴムは必須ですね〜(笑)
タグは、後ろ、のシルシです!
 

 
次に、ロングスカート。
 

 
パッチワークになった状態で売られていた布を使いました。
渋めの色合いなんですが、珍しくてつい手が伸びたもの。
 

 
パッチワークの裏側は、縫い目や縫い代が混在して、肌触りも良くないので、ガーゼ生地を裏にしました。
当然、ウエスト総ゴムです♪
 

 
最後に、ストレートパンツ。
緩めですが、足首に向かって少し細くなるタイプ。
 

 
こちらは、張りのあるウール混。
さらっとしてはいますが、秋冬らしい生地です。
 

 
冬仕様にすべく、ボア生地を裏地にしてみました。
 

 

まだまだ発展途上。

 

こういうの欲しいな。

こういうの作りたいな。

と、ホクホク構想を練っているうちに、もう春(笑)

 

この頃は、布を相手に、ミシンに向かっていることが多いので、気持ちの向くままに、作っていきたいと思います。

(*^^*)