Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
前回のブログに引き続き、同じ手法で作ってスマホトレイをご紹介したいと思います。
(*^^*)
こちら。
レザーで作ったコイントレー。
コレがお客様目線ですね。
その反対側、カウンターの中からの目線が、
これ。
コイントレイと全く同じ作り方なので、写真や工程などは載せませんのでご了承ください。
今回は、カウンターのところにスマホを置く時に、「あったらいいな」と思っていたトレイです。
こんな感じです。
高さはほとんどありません。
ほんの少し、角度をつけてスマホが滑って落ちなければいい、程度の凹凸をつけています。
なぜこんなものが必要なのかと申しますと。
私は普段、お店のレジとして、このスマホを使っています。
今は便利なアプリがありまして(笑)
レジアプリを入れております。
(*^^*)
レジを置くほどでもないということと、私の計算能力が著しく低いせいでよく計算間違いをしてしまうため、このようなシステムになりました。
スマホは持ってるし、新しい機器の導入はする必要ないし、手軽でいいなぁと活用しています。
ちなみに、レジ専用のスマホではないので、常にこのトレイに常駐ではありません☆
そして、この頃はキャッシュレス決済も主流になりまして。
キャッシュレス決済用のアプリもスマホに入っています。
なので、お客様が来られると、この位置にスマホをセット!
スマホがレジに早変わりします♪
が!
ここでひとつ、モンダイ。
スマホの背面にカメラのレンズがあるので、カウンターに置いてスマホを操作すると、カタカタするんです。
それが気掛かりで、不安定ですし、傷がつきそうで嫌でした。
お客様にキャッシュレス決済の署名を頂くこともあるので、安心感がある土台が欲しいと思ったのです。
それで、レザーでスマホトレイ♪
(*^^*)
厚いレザーなので、カメラのレンズ程度の凹凸であれば吸収できますし、多少の歪みがあっても、カタカタ音が鳴ることはありません。
まぁ、歪み無いように作りましたけどね☆
ようやく、スマホをテーブルに置いて操作した時のカタカタ音から解放されました!
(´▽`*)
・・・手で持って操作したら?
・・・とか思われました?
(-_-;)
商品の袋詰めとかありますので。
スマホで両手を塞ぐと、実質不便なんです☆
このスマホトレイも、今週からカウンターで活用されていますので、お店に立ち寄られた際には、「あ~それね!」と見てやっていただけたらと思います。
(´▽`*)
ようやく、レザークラフトをやっている人のお店っぽい備品を置くことが出来た気がする・・・☆
(^▽^;)