スマホポーチをレザーで。 | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です。

 

 

わたくし。

実はスマホを2台持ち☆

(-_-;)

 

娯楽ではありません。

機械にめちゃ強いわけでもなくて。

 

単純に、

プライベートスマホと、ちみゃんずスマホを作っている。

だけです。

 

お菓子のラベルやショップカードに載せている連絡先番号は、ちみゃんずスマホの番号で、プライベートの番号ではないのです。

 

個人事業でお店を始める時に、「そんなに需要はないかもしれない」と思いつつ悩みつつ、ちみゃんず用の番号を作りました。

 

固定電話だと自分がそこに居なければいけないので、携帯電話にしたのです。

時々、ご注文の電話などいただきます。

(^▽^;)

 

 

で、先日、新しい機種に変えました。

そしたら、それまで使っていたスマホポーチが合わなくなったので、新しく作り直し♪

 

16143895119462.jpg

 

こんな感じ。

 

写真だと見づらいですが、色は薄いサーモンピンクです。

 

16143895214183.jpg

 

中は、こんな感じ。

2層に分かれています。

スマホ同士が擦れ合うのを防ぎます。

 

お分かりと思いますが、「カバー」ではありません。

「ポーチ」です。

 

カバーをつけている方が一般的になりつつある昨今、なぜポーチなのかと言いますと、

 

これなら、忘れることなく、2台、持ち歩けるから。

(/・ω・)/

 

ポーチがあるので、むしろカバーは邪魔になります。

なので、2台ともカバー無し。

滑って落としそうな気もしますが、持ち歩いている時はポーチに入っているので、案外安泰です。

 

バネホック1個で留まっていて、蓋は付けていません。

 

スマホですから、真ん中ひとつ留まっていれば落ちないし、鳴ったらすぐ取りたいから簡易的な形にしてあります。

 

 

私物なので、レザーに直接ササっと線を引き、ササっと裁断して、床面処理もせず、ちゃっちゃ~っと作りました(笑)

(^▽^;)

 

お客様の物と違って、多少ズレてもミスしても気にならないから、我ながら作業が早い☆

(;´▽`A``

 

 

機種変更する前に使っていたポーチも、これと同デザインで、黒のレザーで作ったものでした。

 

家に居ても外に出ても、このポーチごと持ち歩くので、忘れることがありません。

 

コレを脇にポンッと置いていると、大体は「財布?」と聞かれます。

「スマホポーチです」と答えますと、とても珍しがられます。

 

私自身が、自分で作ったレザー作品をあまり持っていないので、良い宣伝材料にもなってくれています(笑)

 

 

ちみゃんずの作品、といえば作品なのですが、

売るために作っているものではないし、カバーのほうが需要が高そうな気がするので、これは紹介程度に☆

 

興味があればお声がけください。

(^^♪