Chimyan's Workshopへようこそ!
こんにちは YUKI です
今週5/18(土)~5/20(月)のメニューです。
(*^^*)
★
ベイクウェルタルト
チョコレートのタルト
緑茶スコーン
レモンスコーン
オレンジスコーン
ラムレーズンケーキ
シナモンケーキ
紅茶クッキー
ブラックココアクッキー
ごまクッキー
★
です。
緑茶のスコーン。
おそらく、イギリスにもアメリカにも、無いであろう、
緑茶のスコーン。
(´▽`*)
こうした緑色のお菓子を見ると多くの方が、
「抹茶ね、」
とおっしゃるんです☆
その都度、私。
「いえ、緑茶、です!」
言い返させて頂いております(笑)
(・。・)
抹茶ではなく、緑茶を使う。
私なりの、静岡県人としての、こだわり☆
なのです。
「何が違うの?」
と言われそうですが。
たぶん、味が違います(笑)
(^▽^;)
抹茶と粉茶の違いは、
原料にする茶葉の、育て方が違うんだそう。
抹茶は、旨みが増すように育てられた茶葉(甜茶)を、臼などで挽いて作ったお茶のこと。
一方粉茶は、普通に飲むために育てられた茶葉(煎茶)を、機械で細かくしたお茶のこと。
で、私は、煎茶が好きなんです♪
(*^^*)
静岡人なんで☆
( ̄▽ ̄)
ちみゃんずオープン前。
お菓子の試作を繰り返していた頃、どうしても緑茶を使ったお菓子が作りたいと思い、普通の煎茶をミルで細かくして使っていたんです。
でも、ミルでは完全に粉にすることは難しく、生地全体がキレイな緑色にならない・・・。
で、試しに粉茶を使ってみたらとてもきれいな色のお菓子が出来たので、粉茶を使うことにし、望み通り「緑茶の、」と付けたお菓子を並べることができるようになりました♪
煎茶らしい渋味が効いていて、でもてんさい糖のコクのある甘みと良く合って、絶妙な美味しさ!
と、自負しております。
「静岡人なんで煎茶が好き」
は、少々、語弊がありますね。
静岡でも抹茶が作られていますし。
私、抹茶も大好きです♪
・・・と一言添えさせていただいて☆
(^^;)
ただ、抹茶味のお菓子が苦手で・・・。
点てて頂いたお茶を、お茶菓子と一緒に頂くのは大好きです。
(´・ω・`)
ゆえに、ちみゃんずでは、「緑茶」。
ケーキもタルトも、クッキーも、そしてスコーンも。
みーんな緑茶です!
(^^)/
こだわり、なんです☆
(*^^*)