スルガエレガントのタルト | Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's Workshop Blog

Chimyan's workshopが営む
Natural & Slowな、ちょっといい生活

Chimyan's Workshopへようこそ!

こんにちは YUKI です

 

 

つべこべ言わずに☆

さっそく、今週のメニュー♪

ヽ(^。^)ノ

 

 ★

 

ココアクッキー

シナモンクッキー

塩クッキー

 

紅茶スコーン

レモンスコーン

 

ラズベリーロシアンケーキ

ブルーベリーロシアンケーキ

アプリコットロシアンケーキ

 

チョコレートのタルト

スルガエレガントのタルト

 

 ★

 

でございます♪

 

今週から登場した、スルガエレガントのタルト。

 

15273100839040.jpg

 

宝石のようにキラキラして、とてもキレイです♪

(*^^*)

 

 

スルガエレガント。

 

静岡県では有名だと思うのですが、もしかしたら全国区じゃないのかな、と思いましたので、ご説明いたします☆

 

「スルガエレガント」は、「甘夏」の一種です。

 

「谷川文旦(ブンタン)」と「川野夏橙(ナツミカン)」の交配品種で、品種改良された当初は、「駿河甘夏」との名前がついていたようです。

 

その後、JA静岡が商標登録し、「スルガエレガント」の名前が広く知れ渡っていきました。

 

甘夏よりも甘くて、酸味も少なめ♪

 

とはいえ、ブンタンとナツミカンとのハーフですから、柑橘らしい苦味も酸味もあります☆

(^▽^;)

 

 

ブンタンといえば、分厚くて苦い皮を砂糖漬けにすることで有名かと思います♪

 

私も以前、知り合いからブンタンを頂きまして、砂糖漬けに挑戦してみたんですが、なかなか苦味が抜けず、あまりの苦さに途中で投げ出してしまいました☆

舌が痺れるような強い苦味があるんですよね~。

(-_-;)

 

ブンタンの果肉は美味しく頂きましたよ♪

 

 

今回、スルガエレガントでタルトをと思い立った時、せっかくなので、皮も含めた苦味をも味わえる、甘夏らしいタルトにしたいと思いまして、試行錯誤いたしました。

 

スルガエレガントは、農薬を極力使用せずに栽培をされている農園さまのものを使用しております。

国内産なので、当然、防カビ剤等は一切使われておりません。

 

皮をサイコロ状にカットし、何度か煮こぼすことで苦味をある程度抜き、果肉と共に砂糖煮にしたものを、アーモンドクリームを敷きつめたタルトに乗せました。

( ̄▽ ̄)

 

簡単に言えば、スルガエレガントのピール(果肉入り)を作ったわけですね~~♪

(^o^)


スルガエレガントの味を生かしたくて、普通のジャムや砂糖煮に比べると、砂糖はかなり控えめ!

ほろ苦さを含んだ甘いスルガエレガントのピールが、アーモンドクリームと相まって、爽やかなオトナのタルトに仕上がりました。

 

スルガエレガントは今が旬。

旬の時期だけの、季節限定タルトとなります。

 

是非、味わっていただけたら嬉しいです♪

ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

15273106120761.jpg

 

「大人な」と書きましたが。

 

私の周りには、案外「苦いの、平気!」なお子様が多いです(笑)

なので、是非お子様にも味わっていただきたいと思っています。

(´▽`*)